fc2ブログ
topimage

2014-12

いつも仲良く・・・いつまでも仲良く。。。 - 2014.12.29 Mon

Nana and Pappa
 こんなに心温まる写真。。。
相手を心から愛おしく想い、大きく包み込む優しさが溢れだしている。。。
神をも羨む至福のオーラは、手を取り合った60年前から始まった。。。
いかなる者も、二人を引き離すことはできない。。。

 大我と風雅の、アメリカの祖父母、ナナとパッパ。
30年前、大我ママがアメリカに住んでいた頃からの、お父さんお母さん。
60数年前のマンハッタン。看護師をしていたナナと、貴金属商を営んでいたパッパは出会った。
結婚50周年の時、その出会った場所を皆で訪れた。その時も、二人はこの微笑みだった。

 風雅が生まれてすぐ、アメリカに里帰り。「エンジェルを授かったわ!」と涙ぐみながら喜んでくれたナナ。
大我の活躍を優しく見守り、男子としての生き方を背中で見せてくれたパッパ。
朝食はパッパ。夕食は大我パパ。女子はおしゃべり。テラスで過ごす恵みの時間に癒された。

 キリストが生まれた25日、パッパが天国に召され、二日後、ナナも天国へ。
何者も、二人を引き離すことはできない。。。ナナの肩を抱いたパッパの手は、何者にも負けなかった。。。

  
 
スポンサーサイト



プチ観光! - 2014.12.28 Sun

 倉敷の美観地区をプチ観光。
20141219090914152.jpg
 なまこ壁の屋敷や蔵が立ち並ぶ、美しい街並みの散策。
倉敷考古館、大原家住宅、楠戸家住宅、井上家住宅、星野仙一記念館などをそぞろ歩き。
20141219090910a50.jpg
 街並みより食いついていたのが、白鳥のつがい。「白鳥って、こんなデカイねんやん!」って。
倉敷出身の建築家、浦辺慎太郎設計の倉敷国際ホテルに宿泊させていただいたのですが、朝晩、2回も会いに行ってました。ホテル内の絵画や壺などには全く興味なし。。。「あの白鳥、呼んだら寄ってくるし、歩く方向についてきよるから。。。白鳥の着ぐるみを着たキジかも。。。?」だって。

20141219090906067.jpg
 日本最初の西洋美術館、大原美術館。その隣は喫茶エルグレコ。
所蔵品には、ルノワール、ロダン、ゴーギャン、ルオー、セガンティーニetc.。

 それよりも気になってたのが桃太郎と家来達。
大我家の天敵です。。。「食いモンで釣られる家来って・・・信用ならん!団子で、命がけの鬼退治するか~???」
「どんだけ旨かったんや!?」って事で・・・
20141219090910e26.jpg
 きび団子の試食。
「まぁまぁ~やな。でもこれで釣られるかぁ~?」
昔に比べると随分美味しくなったきび団子。
伝説当時のきび団子なんて、そんなに旨くなかったはず。。。でも釣られた。。。

 大人には魅力的な観光でしたが、大我視点からは桃太郎伝説の疑問観光となりました。

12月LIVE!Part3 - 2014.12.26 Fri

 こちらも非公開ライブ。
おめでたい、おめでたい、非公開ライブ!
大我の親戚のお兄ちゃんの結婚披露宴パーティーへ出演。
会場となるホテルへ前乗り。
一泊して、朝からサウンドチェック&リハーサル。

20141219090527353.jpg
 前半は、メインストリームのナンバーで展開。  
迫力ある熱いナンバーでゲストを惹きつけ、後半へ突入。 
20141219090530fd8.jpg
 後半は踊れるナンバーをラインナップ。
会場全体が立ち上がってのダンスタイム!
20141219090528e7d.jpg
 新婦から事前にリクエストがあった、美空ひばりさんのアレンジ曲で最高潮!
そのアレンジ譜面を、新郎新婦にプレゼント。演奏者全員のサイン付きです!
 
 大変盛り上がった、盛り上げる事ができたパーティーとなりました!
っと、いう事で、近くに予約してもらっていた打ち上げ会場へ。
201412190907123d6.jpg
 昭和な雰囲気プンプンのメンバーと。
(左から2番目、怪しすぎます。。。)
瀬戸内近海の魚たち・・・特に、鰆のお造り&穴子の白焼きが旨かった!
(何回もおかわりしてました!)

 昭和な連中はコレッ!
20141219090717e68.jpg
 〈荒走り〉!
見た目(名前)は荒くれた感じですが、味は優しい日本酒。
まるで左から2番目のギタリストの様・・・ブルージーな味わいでした!

12月LIVE!Part2 - 2014.12.23 Tue

 今年の一般公開LIVE2本目!・・・が、今年最後の一般公開LIVE!
それなら場所はココで!・・・そう!大我の本拠地、音楽スクール『ミュージック・ラボ』!
大我の師匠の校長先生、ピアノの師匠副校長先生、スタッフ皆さんのご協力で開催にこぎつけました!

 お昼前からサウンドチェック&リハを終え、小腹を満たして本番突入。
会場には地元大我ファンの皆さん、『ミュージック・ラボ』ジュニアマスタークラスのちっちゃな後輩たちで満席!
大きな拍手で迎えられ、アート・ブレイキー、ジャズメッセンジャーズヴァージョンの「Moon River」からスタート!
ステージ前を陣取ったジュニアマスタークラスの後輩たち・・・瞬きせずに集中!・・・知ってる曲が鳴ると、皆で顔を見合わせてニッコニコ!
20141219090304265.jpg
 メンバーは、大我パパが経営していたお店で、ジャズミュージシャン約30名が参加する、三日間24時間連続演奏のJAZZ合宿(通称 鬼・合宿)を経験したサックスの雄、里村稔氏。
 大我6歳から8歳まで続けたストリートライヴの下積み時代から、大変お世話になっている大阪芸大・大阪音大の講師を務めるベーシスト木村知之氏。
 大我の記念イベント等に度々登場していただく、昭和な匂いプンプンのブルースマン、大我パパの飲み友達?のギタリスト、箕作元総氏。

 上の写真でも分かるように、演奏中の大我の笑顔から、このカルテットの面白さが伝わります!

 2ndセットには新人の歌姫SACRAを迎えて豪華なステージ。

 終了後にはチビッコ達が駆け寄り、サイン会&撮影会!
「オレも、早くライブやりたい!」 「オレ!大我クンみたいになるネンッ!」っと、小学二年生君!

 『ミュージック・ラボ』のジュニアマスタークラスのプログラムは、大我の経験を元にプログラムされています。
それを基礎に、ドンドン実践を積み重ねてください!
練習より実践(ストリートライブや、プロミュージシャンライブへの押しかけ飛び入り)が楽しかった大我。
でも、ドラマーの親は大変・・・ストリートライブのドラム運搬の汗や、飛び入りさせた時の冷や汗。。。
ジュニアマスタークラスに参加することで、音楽の幅が広がり、子供の伸びしろが見えてくると思います。
親は色んな種類の汗をかきますが、未来のスターが誕生する日が必ずやってくると信じています!

 年末のお忙しい中、沢山のお客様が駆けつけてくださいました! ありがとうございました!

久々LIVE! 12月Part1 - 2014.12.22 Mon

 ヒゲゴジラ(金澤英明氏)さん、武井努さん、加納慎吾さんを迎えて、某所会員制LIVE!
大我は、このメンバーとやりたい曲の譜面を事前に準備。
前日までその構成を考えて、イメージして、リハーサルに臨み、メンバーに指示。

 いつもの牛焼き弁当、お抹茶に和菓子、大量のケーキetcをいただいて本番。
2014122209362458e_2014122209522713d.jpg
 いつもの会員の皆さん、大我応援団京都支部長O氏、遠方から神奈川支部長のH夫妻に見守られながら、濃い内容で展開。アグレッシブなLIVEとなりました!
 
 お昼から夕方にかけてのLIVEだったので、夜の時間がタップリ。
主催者さんと大我応援団各支部長さんとで打ち上げ~!
肉食獣ヒゲゴジラ氏のため、いつもの焼肉屋さんで、こちらも濃い~~~い内容の打ち上げでした!

 打ち上げ後、遠方からお越しのH夫妻のため、とある場所へ。
20141222093616e44.jpg
 東山山頂から見下ろす京都市内の夜景。
透き通った空気が冷たく、10年ぶり?くらいの京都の夜景・・・綺麗でした!・・・地元でも、ゲストが来ない限り観光しない。
 翌日も主催者さんの車で、光明寺~十輪寺~金蔵寺をプチ観光させていただきました。
光明寺は有名なので観光客沢山・・・十輪寺や、金蔵寺は上記写真の反対側の西山(小塩山)の中腹から山頂に佇む秘寺なので、観光客ほぼゼロ。
十輪寺、座ったり寝転んで眺める中庭と、鳳輦型の屋根の本堂が特徴。雰囲気は、座敷童が出そうな気配。。。
金剛寺、車一台がやっと通れる山道を頂上へ。長~い階段を上って本堂へ・・・おもろいです!本堂の中で、雅楽が流れてる・・・コラボしてました!

 一般の観光客が訪れない秘寺・・・初体験のプチ観光でした。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャズドラマー大我の日々をHP管理者がお伝えします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する