中学最後の体育大会! - 2013.06.17 Mon
体育委員の大我さん・・・この時期、委員会に準備に、忙しくしてました。
150メートル走に出場・・・5人での出走・・・部活ではなく、サッカークラブチームに所属するメッチャ速いのが二人・・・元サッカー部が二人・・・そう、サッカー経験者対決。
自分で予想してました・・・「クラブチームの二人には勝てへんかもしれんけど、元サッカー部の二人に負けへん!だから3着。うまいこといけば2着!」と。
スタートダッシュに失敗した大我さん。
コーナーの出口でようやく一人を抜き4着。。。情けないレースでした。。。
そして!午後一番の人気競技、“部活対抗リレー”!
前回までサッカー部は、陸上部・野球部を押さえて連覇中・・・今回も優勝を狙っているのですが、負傷者もおりベストメンバーではない・・・しかも今年の野球部は粒ぞろい・・・気合いを入れないと!

ってな事で、監督(派手!)が出走メンバーを集め皆に激を飛ばします!
「わかってるなっ!負けたら地獄の階段ダッシュが待ってるゾ!」「・・・・・」

レース前にいつもの円陣(右側)を組み士気を高めますが、左側で雄叫びをあげる野球部の方が盛り上がってる・・・
ピストルの弾く音にスタート!
盛り上がるんですよ!観客席からはサッカー部のお母さん方の茶色い歓声が上がる!
第一走者の一週目は、陸上部、野球部、サッカー部の順。野球部との距離5メートル、陸上部との距離10メートル。
第二走者、野球部は陸上部に並ぶ勢い!サッカー部は離されていく・・・1位2位との距離20メートル。
第三走者もその距離のまま・・・

第四走者の大我へ。

野球部がトップに躍り出て、サッカー部は陸上部を追いかけるもなかなか詰まりません。
第五走者のキャプテン、アンカーの守護神の力走も及ばず、3着・・・
“地獄の階段ダッシュ”決定!!!
体育大会終了後の週末・・・
部活から帰宅した大我は玄関に倒れ込んでました!
150メートル走に出場・・・5人での出走・・・部活ではなく、サッカークラブチームに所属するメッチャ速いのが二人・・・元サッカー部が二人・・・そう、サッカー経験者対決。
自分で予想してました・・・「クラブチームの二人には勝てへんかもしれんけど、元サッカー部の二人に負けへん!だから3着。うまいこといけば2着!」と。
スタートダッシュに失敗した大我さん。
コーナーの出口でようやく一人を抜き4着。。。情けないレースでした。。。
そして!午後一番の人気競技、“部活対抗リレー”!
前回までサッカー部は、陸上部・野球部を押さえて連覇中・・・今回も優勝を狙っているのですが、負傷者もおりベストメンバーではない・・・しかも今年の野球部は粒ぞろい・・・気合いを入れないと!

ってな事で、監督(派手!)が出走メンバーを集め皆に激を飛ばします!
「わかってるなっ!負けたら地獄の階段ダッシュが待ってるゾ!」「・・・・・」

レース前にいつもの円陣(右側)を組み士気を高めますが、左側で雄叫びをあげる野球部の方が盛り上がってる・・・
ピストルの弾く音にスタート!
盛り上がるんですよ!観客席からはサッカー部のお母さん方の茶色い歓声が上がる!
第一走者の一週目は、陸上部、野球部、サッカー部の順。野球部との距離5メートル、陸上部との距離10メートル。
第二走者、野球部は陸上部に並ぶ勢い!サッカー部は離されていく・・・1位2位との距離20メートル。
第三走者もその距離のまま・・・

第四走者の大我へ。

野球部がトップに躍り出て、サッカー部は陸上部を追いかけるもなかなか詰まりません。
第五走者のキャプテン、アンカーの守護神の力走も及ばず、3着・・・
“地獄の階段ダッシュ”決定!!!
体育大会終了後の週末・・・
部活から帰宅した大我は玄関に倒れ込んでました!
スポンサーサイト
u-15 - 2013.06.12 Wed
1月から6月にかけて行われているU-15の第5節。
普段通りに戦えば勝利できる相手。
しかし問題発生!・・・いつも一緒に登校しているチームメイト、ディフェンダーの要のK君が足の親指を骨折。
実はK君、先月初旬に行われた春季大会の試合では既に骨折中だったと後に発覚・・・3年生最後の春季大会・・・先発できる選手が少なく、チームに迷惑をかけてはいけないと我慢して出場してたみたい。
骨折を経験した大我にはK君の気持ちがよくわかる。。。
今回のこのU-15にはさすがに出場できないK君・・・最後の最後になる夏季大会まではしっかりリハビリして欲しい。
この日は中間テスト期間中・・・1年生は初の中間テストの為、部活(試合)に参加させず家で勉強。
プラス運悪く、大我との2トップをはる3年生ストライカーも欠場・・・2人欠場ってことは?・・・10人・・・

システムを替えて臨む我がチーム。
体格も良くパワーで圧倒できる正キーパーをワントップに据え、大我が最終パサーとなるトップ下。MFのキャプテンをDFに下げ、2年生のサブキーパーを今回の守護神へ。

皆体を張って耐えに耐えてましたが先制され劣勢・・・
しかし、そこから徐々に相手の空きスペースを感じ取り、サイド攻撃だけではなく中央でも展開・・・そんな前半終了間際、バイタルエリア後方で反則を受けPK獲得・・・キッカーはキャプテン・・・壁の上を見事に蹴り抜きゴール右上に突き刺さった!さすがキャプテン!

前半を1対1で折り返した後半・・・出場機会が少ないサブキーパー君の懸命のセーブも届かず、またもや1点リードされる。
我がチームもゴリゴリに突進していくトップ君にパスを入れ続け、後半は優勢な状況。
大我も最終パサーとして、相手裏に何本ものパスを出し続けます!
相手DFは全く追いつく事が出来ないのですが、本来はゴールキーパー・・・6~7本の決定的チャンスも得点にはつながらず、焦るトップ君。
皆が、監督までが、「大丈夫!次は絶対に決めれるから!」と激が飛ぶ!
諦めずにパスを出し続け・・・やってくれました!同点に追いつくシュート!

さらにトップ君にパスを集め続け、相手DFはヘロヘロ・・・クリアボールはことごとく我がコーナーキック。
しかし、高いボールに合わせられる二人が欠場・・・得点できないいままPK戦にもつれ込むかと思った時間帯のバックパスをカットされ・・・失点してしまいました。。。
直後終了のホイッスル。
肩を落とす選手達・・・いや、10人で良く走り、良く耐え、素晴らしい攻撃を見せてくれました!
相手は交代選手を何人も使う事が出来ましたが、我がチームの10人、体力では圧倒してました!
K君の為にも頑張った選手たち全員の悔し涙・・・K君がいれば勝てた試合・・・最終節にもK君は間に合いそうにないとの事ですが、次回は11人以上で戦えそう・・・3年生最後のU-15最終節・・・前向きにガンバレッ!
普段通りに戦えば勝利できる相手。
しかし問題発生!・・・いつも一緒に登校しているチームメイト、ディフェンダーの要のK君が足の親指を骨折。
実はK君、先月初旬に行われた春季大会の試合では既に骨折中だったと後に発覚・・・3年生最後の春季大会・・・先発できる選手が少なく、チームに迷惑をかけてはいけないと我慢して出場してたみたい。
骨折を経験した大我にはK君の気持ちがよくわかる。。。
今回のこのU-15にはさすがに出場できないK君・・・最後の最後になる夏季大会まではしっかりリハビリして欲しい。
この日は中間テスト期間中・・・1年生は初の中間テストの為、部活(試合)に参加させず家で勉強。
プラス運悪く、大我との2トップをはる3年生ストライカーも欠場・・・2人欠場ってことは?・・・10人・・・

システムを替えて臨む我がチーム。
体格も良くパワーで圧倒できる正キーパーをワントップに据え、大我が最終パサーとなるトップ下。MFのキャプテンをDFに下げ、2年生のサブキーパーを今回の守護神へ。

皆体を張って耐えに耐えてましたが先制され劣勢・・・
しかし、そこから徐々に相手の空きスペースを感じ取り、サイド攻撃だけではなく中央でも展開・・・そんな前半終了間際、バイタルエリア後方で反則を受けPK獲得・・・キッカーはキャプテン・・・壁の上を見事に蹴り抜きゴール右上に突き刺さった!さすがキャプテン!

前半を1対1で折り返した後半・・・出場機会が少ないサブキーパー君の懸命のセーブも届かず、またもや1点リードされる。
我がチームもゴリゴリに突進していくトップ君にパスを入れ続け、後半は優勢な状況。
大我も最終パサーとして、相手裏に何本ものパスを出し続けます!
相手DFは全く追いつく事が出来ないのですが、本来はゴールキーパー・・・6~7本の決定的チャンスも得点にはつながらず、焦るトップ君。
皆が、監督までが、「大丈夫!次は絶対に決めれるから!」と激が飛ぶ!
諦めずにパスを出し続け・・・やってくれました!同点に追いつくシュート!

さらにトップ君にパスを集め続け、相手DFはヘロヘロ・・・クリアボールはことごとく我がコーナーキック。
しかし、高いボールに合わせられる二人が欠場・・・得点できないいままPK戦にもつれ込むかと思った時間帯のバックパスをカットされ・・・失点してしまいました。。。
直後終了のホイッスル。
肩を落とす選手達・・・いや、10人で良く走り、良く耐え、素晴らしい攻撃を見せてくれました!
相手は交代選手を何人も使う事が出来ましたが、我がチームの10人、体力では圧倒してました!
K君の為にも頑張った選手たち全員の悔し涙・・・K君がいれば勝てた試合・・・最終節にもK君は間に合いそうにないとの事ですが、次回は11人以上で戦えそう・・・3年生最後のU-15最終節・・・前向きにガンバレッ!
関東で神社巡り - 2013.06.09 Sun
関東ミニツアー前に東京入り。
今年に入って“朱印帳”持参で32社を参拝しましたが、一度も行った事がない神社に参拝。

大鳥居・第二鳥居・中門鳥居をくぐって・・・

『靖国神社”』
政治的な事は抜きにして、“誰”、“何”かの為に命を捧げた日本人に対して、自分なりの想いを寄せ、今がある事に感謝する・・・
米国からやって来た音楽をやっておりますが、“それはそれ”“これはこれ”として、日本が通って来た道は教えなければなりません。
色々と質問してきた大我・・・自分なりに受け止め、広く深くこの先も考えてもらいたいもんです。
チョット意外だったのが、外国人観光客の多さ…それも近隣諸国の方々の参拝…色々と考えさせられました。
少し重たい気持ちと足どりで次に向かったのが・・・

『東京大神宮』
スミマセン、知らんかったです!“東京のお伊勢さま”って呼ばれてるなんて・・・三神も祀られている東京五社の一つとは。。。
物凄い参拝者の数…それも殆んどが女性…お賽銭を投げ入れ手を合わせてからが長~い長~い。
そう!縁結びィィィ~~~!
OL制服姿の方、スーツケースをゴロゴロと旅行者、母子etc.
少し遠巻きに眺めると、ラーメン屋の行列の様にも見えるのですが、何か思いつめてる空気が充満。
一人5~10分の神頼み……終ると社務所?(出店みたいな)に直行の老若女女……縁結びのグッズが飛ぶように売れてました!
“朱印帳”を差し出したのは大我だけ・・・少々場違いな視線を感じながらの参拝となりました。
外を歩いてる男性陣の背中に“年収○○○万円、次男”ってな紙を張ってみたい!と想像しながら。。。
ツアー最終日の埼玉・与野から車で10分。

『武蔵一宮・氷川神社』
埼玉・東京・神奈川に及ぶ氷川神社280数社の頂点。
中山道の一の鳥居から2キロ、二の鳥居の高さは木造として関東一、境内敷地三万坪・・・でっかい神社です!

本殿前では“お宮参り”の三世代。
大我!お前さんもこんな時があったんやで~~~!
三社三様の神社巡りとなりました!
今年に入って“朱印帳”持参で32社を参拝しましたが、一度も行った事がない神社に参拝。

大鳥居・第二鳥居・中門鳥居をくぐって・・・

『靖国神社”』
政治的な事は抜きにして、“誰”、“何”かの為に命を捧げた日本人に対して、自分なりの想いを寄せ、今がある事に感謝する・・・
米国からやって来た音楽をやっておりますが、“それはそれ”“これはこれ”として、日本が通って来た道は教えなければなりません。
色々と質問してきた大我・・・自分なりに受け止め、広く深くこの先も考えてもらいたいもんです。
チョット意外だったのが、外国人観光客の多さ…それも近隣諸国の方々の参拝…色々と考えさせられました。
少し重たい気持ちと足どりで次に向かったのが・・・

『東京大神宮』
スミマセン、知らんかったです!“東京のお伊勢さま”って呼ばれてるなんて・・・三神も祀られている東京五社の一つとは。。。
物凄い参拝者の数…それも殆んどが女性…お賽銭を投げ入れ手を合わせてからが長~い長~い。
そう!縁結びィィィ~~~!
OL制服姿の方、スーツケースをゴロゴロと旅行者、母子etc.
少し遠巻きに眺めると、ラーメン屋の行列の様にも見えるのですが、何か思いつめてる空気が充満。
一人5~10分の神頼み……終ると社務所?(出店みたいな)に直行の老若女女……縁結びのグッズが飛ぶように売れてました!
“朱印帳”を差し出したのは大我だけ・・・少々場違いな視線を感じながらの参拝となりました。
外を歩いてる男性陣の背中に“年収○○○万円、次男”ってな紙を張ってみたい!と想像しながら。。。
ツアー最終日の埼玉・与野から車で10分。

『武蔵一宮・氷川神社』
埼玉・東京・神奈川に及ぶ氷川神社280数社の頂点。
中山道の一の鳥居から2キロ、二の鳥居の高さは木造として関東一、境内敷地三万坪・・・でっかい神社です!

本殿前では“お宮参り”の三世代。
大我!お前さんもこんな時があったんやで~~~!
三社三様の神社巡りとなりました!
二年ぶり出演ミニツアー! - 2013.06.06 Thu
大我の報告をもとにお届けしま~す!
先ずは埼玉越谷へ。

お日様があるうちにスカイツリーの横をぶっ飛ばして…(大我激写)
2年ぶりの越谷レイクタウン……日本で一番大きいショッピングモール……案の定、駐車場入り口を間違って一回り……『HADOWS・レイクタウン店』に到着。
店長さん&スタッフさん達大驚き!「デッカクなりすぎィ~~~!」
「ハイ!お久しぶりです!・・・ロース320gレアで下さい!&クランベリージュースも!」

「やっぱり上手い!」っとペロリ!
ミュージシャンも徐々に集まりサウンドチェック。
「あ~腹減った!」とヒゲゴジラ氏・・・「じゃ~ボクももう一枚!」と大我。

「何か?・・・」の表情のヒゲゴジラ氏。
実は早めに店に入り、大我同様一枚目のステーキは胃袋投入済み。
今日から四日間のメンバーは・・・

肉食獣金澤氏&久々のアルトサックス・マサイ(松井君)&初共演のピアニスト泉川君。
初演奏の曲、久々の曲ありで充実した内容・・・マサイ君のアドリブも冴え、泉川君の瞬発力と想像力に大我もノリノリ!ヒゴゴジラ氏の事は言うまでも無く、毎度毎度素晴らしい!
一部二部入れ替え制の一部には子供連れ家族が沢山!

特に真剣に聞き入る男子・・・ミュージシャンになってほしいナ~!
大我のサプライズ楽器演奏もあり両ステージ共大盛り上がり!
アンコール終了後も、「もう一曲やって~!」って、拍手が鳴りやまなかったんだって!

一部、二部の終了後はもちろんステーキ!
とうとうやりました!一日のステーキ消費量、970g!新記録達成!
(本当はもう少し食べれたんだって…10gづつ増やしていく計画とか……)
二日目もてんこ盛りのお客様。
またまたチビッコ連れの家族客も多く、恒例のバースデイコーナーでは、

チッチャな女子があたり、急遽プレゼント曲を“いつか王子様が…”に変更。
ウキウキなお姫様……いつまで覚えていてくれるのかナ?
ココの店長さんの息子さん4歳・・・「ミュージシャンになってネ!」と伝えてお別れしました。
また来年お会いできるのを楽しみにしています!
三日目は与野にある『HADOWS・さいたま店』
ここでも「大きくなっちゃってェ~!」って暖かく迎えてもらい、早速ステーキ投入!
聞けばココのお店始まって以来の予約数……「皆さん、去年大我君が来なかったので、首を長~~~くしてお待ちかねなんですヨ!」と店長さん。ホント、一部二部とも大盛況!

昨日までの曲を少なくし、新しい曲を加えてアグレッシブに展開。
お客様も大はしゃぎでとても気分良く演奏できたんだって!
新しく新調した黒ジャケット……潮が吹いてました!
三日間の『HADOWS』
牛ステーキ10枚(約2.8㌔)、チキンステーキ1枚、スモークサーモンサラダ3皿、生ハムサラダ3皿、マッシュポテトと明太子のバターグリル1皿、ステーキ乗せカレー1皿、アイスクリーム乗せパンケーキデザート4皿、生オレンジジュース6杯、クランベリージュース16杯・・・良く食べ良く飲みました!
そして最終日が、西新井にある『カフェ・クレール』さん。
ここでもマスター&ママさんがビックリ!「外ですれ違っても大我君とは気付かないだろうネ~!」
いつもいつも優しく接して下さるマスター&ママさん。
リハーサル前に手作りベーコンホットサンドをだしていただきご満悦の大我。
横を見るとよだれを垂らしてる若手ミュージシャン・・・マサイ君&泉川君にもお裾分け・・・チームワークに支障あってはいけないもんネ!?(もちろんヒゲゴジラ様の分も一キレ残しておきました・・・スネルとうっとーしいもんネ!)

四日目ともなるとバンドの息ピッタシ!
一曲ごとの展開はぶっつけ本番で、Jazzの醍醐味をコレデモカッ!ってな感じでぶっ飛ばしたそう!
いつも来てくれるニコちゃんはお友達と団体で(腕を包帯で吊ってたけど、どうしたんかナァ~?)・・・そしてチッチャな姉妹を連れたファミリー(下の女の子はドラマー!体を揺らしてノリノリだったんだて!)・・・東京応援団のT氏(差し入れの焼きチーズ&焼きショコラ、ベリーグッドでした!)・・・神奈川支部長夫妻は、以前大我がお世話になったIクリニックのお局’Sや若いスタッフを沢山お招きして(茶色い声援アリガト~!)
ツアー四日間、沢山の家族連れに来ていただきました。
ジャズライブに子供が訪れる・・・9年前に始めた大我と大我事務所の“音楽感染計画”・・・着々と進んでます!
大我がポツリ・・・「最近特にダーダ(大我パパ)のファンが増えてる……それも綺麗な人ばっかし……俺よりプレゼント多いかも……家では“悪魔”って呼ばれてるのにナァ~……とうとう“悪魔菌”で感染させたのか?!」
大我&大我パパファンの皆様、これからもどうぞ二人をヨロシクお願いします!
先ずは埼玉越谷へ。

お日様があるうちにスカイツリーの横をぶっ飛ばして…(大我激写)
2年ぶりの越谷レイクタウン……日本で一番大きいショッピングモール……案の定、駐車場入り口を間違って一回り……『HADOWS・レイクタウン店』に到着。
店長さん&スタッフさん達大驚き!「デッカクなりすぎィ~~~!」
「ハイ!お久しぶりです!・・・ロース320gレアで下さい!&クランベリージュースも!」

「やっぱり上手い!」っとペロリ!
ミュージシャンも徐々に集まりサウンドチェック。
「あ~腹減った!」とヒゲゴジラ氏・・・「じゃ~ボクももう一枚!」と大我。

「何か?・・・」の表情のヒゲゴジラ氏。
実は早めに店に入り、大我同様一枚目のステーキは胃袋投入済み。
今日から四日間のメンバーは・・・

肉食獣金澤氏&久々のアルトサックス・マサイ(松井君)&初共演のピアニスト泉川君。
初演奏の曲、久々の曲ありで充実した内容・・・マサイ君のアドリブも冴え、泉川君の瞬発力と想像力に大我もノリノリ!ヒゴゴジラ氏の事は言うまでも無く、毎度毎度素晴らしい!
一部二部入れ替え制の一部には子供連れ家族が沢山!

特に真剣に聞き入る男子・・・ミュージシャンになってほしいナ~!
大我のサプライズ楽器演奏もあり両ステージ共大盛り上がり!
アンコール終了後も、「もう一曲やって~!」って、拍手が鳴りやまなかったんだって!

一部、二部の終了後はもちろんステーキ!
とうとうやりました!一日のステーキ消費量、970g!新記録達成!
(本当はもう少し食べれたんだって…10gづつ増やしていく計画とか……)
二日目もてんこ盛りのお客様。
またまたチビッコ連れの家族客も多く、恒例のバースデイコーナーでは、

チッチャな女子があたり、急遽プレゼント曲を“いつか王子様が…”に変更。
ウキウキなお姫様……いつまで覚えていてくれるのかナ?
ココの店長さんの息子さん4歳・・・「ミュージシャンになってネ!」と伝えてお別れしました。
また来年お会いできるのを楽しみにしています!
三日目は与野にある『HADOWS・さいたま店』
ここでも「大きくなっちゃってェ~!」って暖かく迎えてもらい、早速ステーキ投入!
聞けばココのお店始まって以来の予約数……「皆さん、去年大我君が来なかったので、首を長~~~くしてお待ちかねなんですヨ!」と店長さん。ホント、一部二部とも大盛況!

昨日までの曲を少なくし、新しい曲を加えてアグレッシブに展開。
お客様も大はしゃぎでとても気分良く演奏できたんだって!
新しく新調した黒ジャケット……潮が吹いてました!
三日間の『HADOWS』
牛ステーキ10枚(約2.8㌔)、チキンステーキ1枚、スモークサーモンサラダ3皿、生ハムサラダ3皿、マッシュポテトと明太子のバターグリル1皿、ステーキ乗せカレー1皿、アイスクリーム乗せパンケーキデザート4皿、生オレンジジュース6杯、クランベリージュース16杯・・・良く食べ良く飲みました!
そして最終日が、西新井にある『カフェ・クレール』さん。
ここでもマスター&ママさんがビックリ!「外ですれ違っても大我君とは気付かないだろうネ~!」
いつもいつも優しく接して下さるマスター&ママさん。
リハーサル前に手作りベーコンホットサンドをだしていただきご満悦の大我。
横を見るとよだれを垂らしてる若手ミュージシャン・・・マサイ君&泉川君にもお裾分け・・・チームワークに支障あってはいけないもんネ!?(もちろんヒゲゴジラ様の分も一キレ残しておきました・・・スネルとうっとーしいもんネ!)

四日目ともなるとバンドの息ピッタシ!
一曲ごとの展開はぶっつけ本番で、Jazzの醍醐味をコレデモカッ!ってな感じでぶっ飛ばしたそう!
いつも来てくれるニコちゃんはお友達と団体で(腕を包帯で吊ってたけど、どうしたんかナァ~?)・・・そしてチッチャな姉妹を連れたファミリー(下の女の子はドラマー!体を揺らしてノリノリだったんだて!)・・・東京応援団のT氏(差し入れの焼きチーズ&焼きショコラ、ベリーグッドでした!)・・・神奈川支部長夫妻は、以前大我がお世話になったIクリニックのお局’Sや若いスタッフを沢山お招きして(茶色い声援アリガト~!)
ツアー四日間、沢山の家族連れに来ていただきました。
ジャズライブに子供が訪れる・・・9年前に始めた大我と大我事務所の“音楽感染計画”・・・着々と進んでます!
大我がポツリ・・・「最近特にダーダ(大我パパ)のファンが増えてる……それも綺麗な人ばっかし……俺よりプレゼント多いかも……家では“悪魔”って呼ばれてるのにナァ~……とうとう“悪魔菌”で感染させたのか?!」
大我&大我パパファンの皆様、これからもどうぞ二人をヨロシクお願いします!