fc2ブログ
topimage

2012-01

The Japan Journal - 2012.01.29 Sun

Tiger is introdued in a music setion of The Japan Journal. The artile is written by a British journalist who saw Tiger perform in Tokyo and got really interested in him and his music. You can read all about Tiger and his thoughts toward playing jazz.

 すっかり忘れていました。
 が・・・
 以前から取材を受け続けていたイギリス人ジャーナリストの方から、「ついに記事が出ます!」と連絡があり、掲載誌が送られてきました。ジャパン・ジャーナルという英文雑誌の音楽セクションです。かなり熱心に取材して下さった結果であり、見開きのずいぶん長い記事になっています。
Japan Journal
 
 って、12月号でした。。。
スポンサーサイト



Tiger bicycle - 2012.01.27 Fri

 大我の衣装スポンサー【Onitsuka Tiger/asics】さんからご招待が有り、『2012 AUTUMN・WINTER CLLECTION』の発表展示会に行ってきました!
tiger bicycle
 前回から展開してる『KEIRIN FOR BIKE STYLE』の、自転車製造メーカーとオニツカ・タイガーとのコラボBIKEを激写!
「メッチャ、カッコエエ~~~!ホッシイ~~~!」・・・先月、自分の自転車をベーシストの木村さんの御曹司に譲った大我・・・非売品デス!・・・さて、どんな展開になるか???

障害者さんの為にNPO法人とコラボしたシューズやウェアー、セイコーとコラボした『オニツカ・タイガー ウォッチ』にも興味津津。

この秋冬のラインナップの為、写真掲載できないのですが、スタイリッシュなもの、往年のレトロなものetc.
「アレもええナ~!コレもええナ~!」と品定め。
担当者さんに「できたらコレとコレは、ぜったいGETしたいデス!ヨロシクです!」とおねだり。

 さてこの秋冬、どんなコーディができるか?!・・・楽しみです!


 

ステーキLIVE@Hadows大日 - 2012.01.20 Fri

 毎年、年初めのライヴは、大阪は大日のハドウスで・・・と恒例化している大我です。
去年もこの時期にライヴを済ませ、中国は北京に飛び立った大我。当時の日中の関係や“食”の安全性を考えて「無事に日本に帰ってこれるのか?・・・今回でハドウスのステーキを食べるのが最後になるのでは?・・・」と心配しながら、お腹一杯にステーキを詰め込んだ事を思い出します・笑!

 二日連続のライヴ。
ギターの箕作さん、ベースの木村さんとのギタートリオに、初日はクラリネットの鈴木さん、二日目は市川芳枝さんを迎えての盛りだくさんライヴ!リハーサルを終え・・・
Hadows niku-all
 「ご飯を食べてこないように!」と伝えていたので、写真どころじゃない様子!
大我は早くにお店入りしてドラムセッティングを終え、既に320gのロースを食した後の二食目です!
大我のおススメで全員320gのロース&ニンニクチップ大量乗せで、食の1stセット突入!大我は240gのヘレ!
「マイウ~~~!これで一日、頑張れるゾ~~~!」ってな具合でライヴの1stセット突入!

Hadows suzuki
 鈴木さんのバスクラリネットの重低音が観客の体を振動させ、木村さんの絶叫スキャットが会場をほぐし、箕作さんの味わい深いヴォーカルでハッピーに!
ビバップ有り、モダンあり、ニューオリンズ有り、多彩なカラーが入り乱れる楽しいステージング・・・終了後、レジに並ぶお客様の笑顔がその証拠!
 1st、2ndセット満杯のお客様から「大満足の楽しいライヴ!絶対来年も来てね!」と嬉しいお言葉。ありがたいデス!
 
Hadows yoshie
 二日目は魂のヴォーカリスト、芳枝はんを迎えてのディープなライヴ!
やっぱり芳枝はんは凄い!今日、倒れてもいい・・・という位の鬼気迫る歌声と、涙を誘うスローバラード・・・
打って変わって、手拍子で盛り上げるラインナップ・・・色んな表現で観客を飽きさせないステージング、見事デス!
 二日間の内容はどれも濃くて充実してました。
ヴォーカリストKさんの飛び入りがあったり、ライヴハウス経営の関係者さんやミュージシャンの卵さん達も沢山来ていただきました。そして毎年来て下さる常連さん・・・「またまた大きくなったね!また大きくなって帰って来てネ!」と、来年の予約まで・・・来て下さった皆様、ありがとうございました!

Hadows niku-tencho
 大我・・・二日間のステーキは8部構成。
「今まで、お正月明けの1月のライヴは集客に苦戦してたけど、大我君が来てくれるようになって大変助かってます!沢山食べて!どんな注文でも対応しますから!」って、店長さん。
初日、出ました新記録・・・940g!(去年の埼玉が920g)
「どこにそんだけ入るの?」と、観客&ミュージシャンのどよめきをよそに、牛カルビライスプレート、生ハムサラダやコーンスープ、フォカッチャにクリーチーズ&クラッカー、〆に大盛りアイスがのったデザートまで・・・
良く食べ、力いっぱい演奏した大我でした!店長、チーフ、スタッフの皆さん、ご馳走様でした!
 来月の岐阜のスタッフさん達!覚悟オ~~~~~!

サッカー遠征合宿&U-15公式戦! - 2012.01.15 Sun

 ジャズファンの皆さんには申し訳ございません。。。またまたサッカーの話です!
大我ファンの皆様にお届けする“大我の日常”っということで、お許しください。。。

 でも、出発前はいつものオスカー・ピーターソン!
鍵盤をコロコロと自由自在に操り、軽快なピーターソンジャズはドリブル突破の重要イメージにピッタリ!


 先ずは一泊二日の遠征練習試合。
やっぱり滋賀県の栗東は寒いですネ~!お日様は時々顔を覗かせるものの、霰がパラパラ。
競走馬が全国から集まる栗東市の冬・・・お馬さんの白い鼻息の如くチームの鼻息も真っ白!
サッカー遠征合宿 001
 「気合い入れてガンバルゾ~!」(練習試合の時の背番号は16番)

サッカー遠征合宿 002
 FWの大我のプレイスキックで試合開始!

サッカー遠征合宿 008
 「俺の足元にボールを出してくれ~ッ!」

サッカー遠征合宿 006
 相手ディフェンダーの後ろに通ったパスに走り込み……相手キーパーのケツキックを顔面に喰らう大我!
自分の血の味を味わいながら、初日2試合、二日目2試合がんばりました!
宿舎でチームメイトと遊ぼうと企んでたようですが、試合のレポート提出&翌朝4時半起きで殆んど遊べなかったと嘆いていました。。。顧問は君達の企みはお見通しですヨ!


 翌週からは公式戦。
年間を通して二つのリーグ戦が有ります。市中体連の大会とF.A.ユースのリーグ戦。
年明けから始まるのがF.A.ユースリーグのU-15。
毎月一試合の予定で、第一試合目は前回の秋季大会で1対1のドローの末、PK戦で負けたチーム。

u-15 002
 トップ下で後半から出場!(公式戦の時の背番号は19番)
先輩のサイド突破に合わせ、裏にポジションチェンジの走り込み・・・
u-15 003
 怒涛の攻めで、コーナー付近からの先輩のクロスに飛びこむ大我・・・

結果、5対2で勝利!気持ちの良いリベンジ戦でした!
応援団のお母さん方の黄色い?声援! 顧問の先生より大きかったって!

 

初詣&新春麻雀大会2012 - 2012.01.11 Wed

 毎年恒例の“芸能神社”参拝。
いつもは参拝客がおちついた頃に行くのですが、今年は休みの少ない大我の為にお正月三が日参拝。
駐車場に入るのに40分並んでようやくご参拝。境内も物凄い行列でした。
2012NewYear hatumoude
 風雅お姉ちゃんの身長に近づきつつある大我……150センチ超えたかナ?!

2012NewYear yakuyoke
 紙人形に姓名、数え年齢を書き込み、フッと3回息を吹きかけ願い事を唱えます。
 
2012NewYear omikuji
 御神籤・・・中吉!

2012NewYear geino-jinnja
 本年の写真・・・玉垣“ジャズドラマー大我”の“大”の位置を超えた感じです!
2011.jpg
 一年前の写真・・・まだ頭のてっぺんが“我”の辺り・・・やはり10センチ以上は伸びたかも!

2012NewYear kannpai
 お昼過ぎ、大我の麻雀の師匠でもあるO氏が、大量の鉄火巻き(まだサビ抜きです!)&寿司盛り合わせ、王将の餃子を持ってやって来てくれました!たっぷり胃袋を満たして・・・

2012NewYear ma-jan
 初打ち!
ジーツーが渡米前に置き土産で大我家にプレゼントしてくれたセットで、毎年恒例の麻雀大会。
悩みに悩んで時間がかかり過ぎる風雅お姉ちゃん・・・「何を捨てたらええか、ようわからん!」というぐらい、“ツモ”が良すぎて良すぎて大勝!
御神籤が大吉だった風雅お姉ちゃん、今年の“運”を使い果たしたみたいデス!
大我と師匠の勝負は?!・・・初めて師匠に1勝しました!これも少し成長したみたいデス!

 さあ!明日からはサッカー練習開始!(ドラムの練習はいつすんねん?!)
初旬の連休には、宿泊遠征試合が組まれているので、ウキウキの大我。(浮かれ過ぎたら怪我するヨ~!)


 

2012 始動! - 2012.01.09 Mon

 無事、新年を迎えられた事を幸せに思います。
(無事でなかった事が一つ……年末、パソコン君がウィルス感染しましたが……ようやく復旧……でも、ホットメールの送信が不通に……返信できていない方々、特に海外の方々にはご迷惑をおかけしています……スミマセン!)

 昨年の今頃は、一カ月に及ぶテレビ密着取材&初中国大陸進出準備で大変忙しかったのを思いだしますが、3月の大震災以降は公的なコンサート&ライブの殆んどがキャンセル。
すぐ東北入りを模索しましたが、子供(大我)の受け入れは困難……ホテルも子供連れはNG……レンタカー(キャンピングカー)も全て貸し出され……という事で断念。
 原発事故が終息しないあい間にも、お客さんがギャラを決めるというテレビ番組への出演依頼や、他の番組の出演依頼がありましたが、なんだか気持がそっちには向かずお断り。

 やっぱりこまめに地方巡業が一番……お客様と生でふれあえるのが一番楽しい……ということで、新潟、東京以西のツアーで大我なりの復興支援を続けました。

 大きな仕事が減った分、大我はサッカーに打ち込む事ができたので、ある意味、充実した一年を過ごすというチョット複雑な心境のまま新年を迎えることとなりました。

 年末年始はサッカー三昧の大我。
サッカー部に所属している間は大好きなスキーにも行けなさそう……少ない冬休みは自宅で過ごすことが続きそうです……ならば“おせち”を作って自宅で太る作戦。
まだまだ体が小さい大我。サッカーの試合では体のでかい2年生に“あたり負け”してしまいます。
「モウチョット太らなアカン!」と、肉系を多くしたメニューで!
2012年の始動は、“おせち”を食すことの喜びを感じながら“体重増加作戦”からスタート! 
2012osechi osechi2
 丹波産の黒豆を水に戻すこと&数の子の塩抜きから始め、たづくり&八幡巻&煮豚&鶉煮卵&カニカマ入り出汁巻きetc.

2012osechi zouni
 温かいお雑煮と・・・

2012osechi kuromame
 大我家オリジナル、黒豆アラカルト。
抹茶味、ココア味、きな粉味 …… 今年も、“コマメ”に頑張るゾ~!

 大我ファンの皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します!


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャズドラマー大我の日々をHP管理者がお伝えします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する