fc2ブログ
topimage

2011-11

Tiger Onitsuka with Eddie Henderson @ KYOTO  - 2011.11.28 Mon

 大我、久々のライブ。
紅葉見物客でごった返す京都・・・この時期はホテルがとれません。
ライブ会場の『きらきらひかる』・・・予約で満席!
先日まで名匠ドラマー、ジミー・コブさんと全国ツアーだったエディさんが友情出演で登場!
大我の事をジミーさんに紹介しようとお膳立てしていただいてたのですが、結局日程が合わず断念。
「Tiger,ジミーも残念がってたよ!ジミーはボクより10歳上だから・・・早いうちに会いに行こうネ!」って、心配下さるエディさん。有難いことです。

kirakira Eddie 001
 地元のファン、近隣の滋賀・大阪をはじめ、遠くは名古屋・東京から沢山のファンが駆けつけてくださいました。
大我がストリートを始めた頃出会った当時3歳のミウちゃんはもう10歳のお姉ちゃん。楽屋に訪れ、大我と恥ずかしそうに談笑。その様子を眺めるエディさんが、ひやかしのチョッカイを連発。微笑ましい光景です。

kirakira Eddie 002
 メンバーはクラリネット奏者の鈴木孝紀氏&ベースの木村知之氏。
今回はピアノレス。 大我のセッションとしては初めてのトランペット&クラリネットの2管を企画。どんな風になるか、期待が膨らみます。
写真では分かり辛いかもしれませんが、バスクラリネットも持参で音色のバリエーションも豊富に表現する鈴木さん。
エディさんのミュート、鈴木さんのバスクラ・・・なんとも言えぬ心地良さ・・・紅葉の夜景に酔いしれるように暖かな微笑の観客・・・成功でした!

 1STセット後の休憩中、「イツモTigerハ、スゴイネ!“ジミー”ニ、ハヤクキカセタイ!」とエディさん。
大我と知り合ってから7年。その当時の事も思いだし、「あの時のマイク・ルドンやライアン・カイザーの驚いた顔が忘れられないよ!それから後も、出会うヤツ皆・・・口を開けっぱなしだったもの!ha,ha,ha!」と自慢の孫の話の様にニコニコのエディさん。
お客様からも、「ホント、仲が良いのネ!」って言われるくらいの関係がにじみ出ているんデス!

kirakira Eddie 004
 恒例?のスキャットで崩壊する木村さん!エディさんもお客さんも大笑い!
大我アレンジのファンクな“Shadow of your smile・いそしぎ”で最高潮に!

「ココのお店、大好き!ココのお客さん、大好き! Tiger!来年もココに呼んでネ!」とご機嫌なエディさん。

 今回も沢山のお客様をお断りする事になった大人気の『きらきらひかる・ライブ』!
「毎回楽しみにしてるヨ~!次が決まったら直ぐに教えてネ~!」と、お見送りする大我に嬉しいお言葉。
またまた今回も、シアワセを実感できる素晴らしいひと時となりました。
来て下さった全てのお客様に感謝デス!ありがとうございました!

スポンサーサイト



宮崎から無事到着! - 2011.11.13 Sun

 宮崎の音楽フレンズ、タカアキ君・アンナちゃん家から、飛行機に乗って伊勢海老~ズが到着。
伊勢海老1
 箱を開ける前から中からキュッキュッっと音が聞こえ開けてビックリ!巨大伊勢海老~ズ!ヤッホ~!活きてるゥ~~~!

 実はちょっと一騒動ありまして・・・この一カ月の間に、2回届いたんです。
1回目、宅配業者から受け取って早速開けてみると、生ぬる~い空気!もの凄~い異臭!磯の物が腐ってる匂い!
新聞紙に包まれ、おが屑の中を覗くと・・・伊勢海老チャン達がグッタリ・・・保冷剤もグッタリ温か・・・
まったく知らない人から送られたのならまさに嫌がらせ・・・でも、大我の大親友からの贈り物。
???な状態で暫く考え込み・・・玄関のポストを覗くと不在者票が・・・うん?!昨日?
昨日の朝10時に一度持って来たらしいが、こちらはサッカーの試合観戦で留守。夕方の5時に帰宅してからポストを確認していなかった・・・こちらの落ち度か?
いやいや、二度三度と再配達した形跡は無し・・・帰宅後に電話なりの連絡も無し・・・
送り状を見てみた。そこには『配達先が不在の場合、直ぐに発送先(この場合、漁師さんが営む○○商店に連絡を入れ、保存方法を確認の事』と書いてある。
早速○○商店に℡。「S急便から連絡がありましたか?」・・・「いいえ、無いです。どうされました?」
 そこからS急便を追求。
発泡スチロールに入れられた要冷蔵の航空便商品を、再配達&連絡もせず、なんと!トラックの荷台に丸一日放置!
「スミマセン、当社のミスです。」
「送り主に謝罪し、代替え品をそちらで段取りし弁償しなさい。それと、今直ぐあなたの会社が送り付けたこの生ゴミを引き取りに来なさい!」
「ハイ、分かりました!」ってな事で一先ず解決か?!っと思いきや・・・
それから一カ月経っても、な~んの音沙汰なし。
S急便を問い詰めたところ、なんとも恐ろしい答えが返ってきました。
「弁償ができないんですよ。なぜなら当社の規定で、そもそも生き物を運搬しない事になっておりまして・・・」って。
○○商店に℡。
「S急便とは何十年と活き海老等の発送取引をしてますが・・・?」

大手輸送会社、S急便の開き直り・・・送り主に謝罪を入れていないのも判明。
いや~久々に頭の血管が切れる音が聞こえましたヨ!
それからどうしたかって?・・・後は御想像にお任せ致します・・・(笑)

っという事で、即効届きました!(急便という社名・・・発揮できるやん!)
伊勢海老2
 デカイっしょ?!
早速、大我のチャレンジクッキング!
(急にビチビチッて跳ねだすので軍手装着の大我・・・情けない・・・)

伊勢海老3
 先ず、頭と尾の間から頭部に向かって包丁を滑り込ませグルリと一周。

伊勢海老4
 尾を持って捩じりながら引き抜きます。

伊勢海老5
 背と腹の境目を切り離します。(小指を立てる意味はございあせん!)

伊勢海老6
 スプーンを使って丁寧にコソギとります。

伊勢海老7
 こんな様になり・・・

伊勢海老10
 大切な大切な身は氷水へ。

伊勢海老8
 頭を二分割。(口の方から包丁を入れましょう)

伊勢海老9
 焼き焼きして・・・

伊勢海老11
 プリップリのお造りと、濃厚味噌の頭焼き完成!

伊勢海老12
 海老味噌タップリのお鍋も!(〆はうどんで!)

伊勢海老13
 もう一品。残酷茹で!(活きたままなのでボイルしすぎない様に!)

 無事に到着&胃袋INN!4種共、旨味、歯ごたえ抜群!堪能しました!
 タカアキ君、アンナちゃん、ごちそうさま~~~!

Jazz&Steak 3day's!@HADOWS - 2011.11.01 Tue

 甲州からから一路埼玉へ。 
 初日と二日目は埼玉は羽生にある『HADOWS・羽生店』
そうです!今日からの三日間はステーキ三昧ツアー。最終日は『HADOWS・浦和店』共に2年ぶりの出演!
埼玉は広~い!移動車内の爆睡から目覚めた大我、「えッ?もう羽生に着いたん?!・・・あ~腹減った!」
Hadows320g.jpg
と、店内に飛びこみ「店長!ロース320gレアで!それとフォカッチャとクランベリージュースください!」
4か月ぶりのステーキ、「やっぱりハドウスのステーキは美味いわ!」

 お腹も落ち着いたところで楽器搬入。そこへ本日のミュージシャン達が集結。
本番に演奏するかどうかは別として、テンション確認の為にハードな曲を多くリハーサル。
後にステーキが待ってる事が分かってるミュージシャン達・・・力が入ってました。

Hadows240g.jpg
リハ終了後、皆揃ってのステーキタイム!笑顔とヨダレがこぼれます!(大我は2食目・240g)

Hadowsライブ
メンバーはいつもの松井宏樹君(アルト&ソプラノサックス)に、メジャーデビューアルバムをリリースしたばかりの注目ギターリスト井上銘君、そして初日だけの共演となる堅実なベーシスト池尻洋史さん。
「お帰り~!待ってたよ!」って、2年ぶりのリピーターさん達が客席前方に集結。嬉しいかぎりです!
久々に演奏するTune Up, Inpressions, Woody'n you, LazyBird等を取り入れ計8曲、熱い演奏で観客を魅了し、大我の面白MCで会場をドッと沸かせてました!

Hadows160g.jpg
って事で、1stセット終了後ヒレ厚切り160gをパクリ!本日3食目!

2ndセットも汗だくになって叩きチギリ・・・
Hadows200g.jpg
着替えを終え、ロース200g!
HADOWSでの記録達成!計920!!!(ナンボ喰うねん!?)
でも演奏を見たお客さんは、「あれだけ一生懸命演奏したら、それぐらいは必要なのかもネ?!」っとおっしゃってくださる・・・イイ方に解釈してくださるのはとっても嬉しいのですが、傍から見ると“何も食べさせて貰ってない子”に見えます!


 二日目の羽生店、三日目の浦和店のベーシストは、あの肉食獣に交代。
そう!ミスター生肉王・金澤英明!
Hadows金澤
羽生店で暴れるカルテット!
この日は車を店長(とっても優しい店長)に預け、Barコーナーのアルコールを端から順にしこたま流し込むヒゲゴジラ・・・80度以上もあるウォッカで炎上してました!*炎を吹くゴジラ・・・危険です!

大我&松井&井上君達はホテルに戻って部屋呑み。
マサイ(松井)の変態話が強烈過ぎて朝5時まで大討論会。
まだあまり知られていなかったAKBが大好きだったマサイ。メジャーになってしまい、一人で5枚以上のCDを購入しないといけないように仕向ける手法、こんな時にジャンケン大会って・・・と、今では全くファンをやめてしまったと・・・しかし、まだ認知度の低い新たな女子グループを発見して秘かに応援してる・・・の話から、彼女ができたとしたらの妄想話・・・これがホントにキモかった!笑!
マサイの話に疲れ果てた大我は途中退席。「やっぱりマサイは筋金入りのオタクやわ・・・ワケわからん!」って。
*でも嬉しい事も・・・
最近の若手は殆んどアルコールを呑まない。というよりも呑めない。一昔は学生時代に教え込まれた酒を社会人になってから鍛えられる。という具合だったのですが、その伝統は急激に減少し尚且つ酔っぱらうのはダサくて、酔っぱらわないように自分をコントロールするのがクールだと。
井上銘君。二十歳を過ぎたばかりだがよく呑む。勧められた酒は絶対に断らない。見かけは草食系だが気持ちは男前!
演奏後の夜を梯子酒で徘徊し、駅やファミレスで倒れ込み爆睡はしょっちゅうらしい・・・大器デス!

*マサイとの会話・・・酒が無いと聞いてられん!てな理由も大きいか?

 翌日、大我以外二日酔いの一行は浦和のHADOWSへ。
出発前、「あ~魚喰いてェ~!」と口々に漏らしてましたが・・・
Hadows浦和
到着後直ぐにステーキを囲んで打ち合わせ!
二日目、三日目は記録を狙わず別メニューも体験した大我。チキンステーキも美味しかったのが以外だたって。
でも三日間で計2000g以上の肉を放り込んだ大我・・・「肉はもう胃袋に入らん!別腹にするわ!」と、最終日の最後の食事は・・・
Hadowsミスティ
Jazzのタイトルネーミングのデザート、“ミスティー”で締めくくり。「あ~、冷たいけどホットする!」

Hadows浦和ステージ
最終日の浦和店。
カルテットでのアグレッシブ演奏あり・・・ギタートリオで美しく妖艶なパフォーマンスあり・・・打ち合わせなく全くのフリーから作り上げるベース&ドラムのDUOあり・・・とても内容の濃い素晴らしいステージとなりました。

 神奈川からのH夫妻、東京のIクリニックの美人三淑女←(呑みっぷりは男前!)、千葉からの御夫婦、栃木からのグループ、ドラムを習ってるお子様連れ家族等など・・・来て下さった全てのお客様、各店長&スタッフの皆さん、ありがとうございました!また来年お会いしましょう!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャズドラマー大我の日々をHP管理者がお伝えします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する