fc2ブログ
topimage

2011-07

7月15日(金)TV放映のお知らせ - 2011.07.14 Thu

 最後のコーナーで放映されます。
中学生になった大我だから・・・『中学生日記』
今年で50周年を迎える長寿番組。NHK教育19:25~19:55の間で少~しだけ。
番組内コーナーの一部だけの露出だと言う事で、最初はお断りしようと思っていたのですが、担当プロデューサーの真摯な対応が気持ちよく、また50周年のお祝いも兼ねて出演させていただきました。
スタジオ出演を・・・というお話もありましたが、「それ以外だったらなんでもご協力します!」と大我。
そんな大我なので、今年に入ってからのTV各局数社からのオファーをことごとくお断り・・・ゲスト席に座って、自分のVTRを見ながらトークをするのが一番嫌なんだって。
取材
 自宅での収録風景。
収録後、PDさん・カメラマンさん・音声さんに大我パパ特製の“山かけ丼ぶり”を御裾分け。
車2台に乗り込み埼玉へ。深夜3時ごろホテル到着。
そして翌日、埼玉でのライブ風景を収録していただきました。
演奏後、同行したTVクルーの皆さん、「一発で大我ファンになっちゃった!撮影しながら体が震えた・・・ここまで凄いとは・・・こんなチッチャなコーナー出演でごめんネ。でも、どうやってこの迫力を画面で伝えられるだろう・・・」と、頭を抱えておられました。
 どんな出来栄えになってるか・・・?!  楽しみデス!
スポンサーサイト



大我13歳のBirthday Live! - 2011.07.13 Wed

 大我のホームグラウンド『きらきらひかる』で!
「大我ちゃんのバースデイは、ロス・アンゼルスからザ・スキッパーを呼んでやろう!」とGG西山さんに音頭をとっていただき、年始から進めてきました。
毎年、関東と関西に振り分けてバースデイライブを開催していただいてましたが、部活動が忙しく今回は関西での一ヶ所だけ。
kirakira リハ
 リハーサル。
もちろん、西海岸の英雄[ヘンリー・“ザ・スキッパー”フランクリン]氏がベース。っということで、関西ジャズ界のドンであり重鎮ベーシストのGG西山さんが今回はceiioで参戦!

kirakira Live
 超・超~~~満員のお客さんが会場を埋め尽くしライブスタート!(当日、予約なしで来られた方々には申し訳なかったデス)店員が料理やドリンクを運ぶ通路もなく、お客様同士で手渡し。ご協力ありがとうございました!
今回初参戦のクラリネット奏者“鈴木孝紀”さん。皆さんもご存じだと思いますが、有名サックス奏者“鈴木ひさつぐ”氏の弟さん。これでご兄弟お二人共、大我のバースデイライブ参戦となりました。
ピアノはこの2月、日野皓正氏とのツアーに参戦いただいた京都の重鎮“藤井貞康”氏。1941年生まれ。
フランクリン氏、1940年生まれ。GG西山さん、今年79歳・・・鈴木さんが孫、大我がひ孫状態!

kirakira Live cake
 2ndセットの途中、お店からバースデイケーキのプレゼント!(いつも来て下さるお客さんのお孫さんが「ボクが持って行くッ!」とお手伝い)
GG西山さんの美声を先頭に客席と大合唱!♫ハッピバースデイ♪ディア♪大我~~~♪ハッピバースデイ・トゥ~ユ~~~♫
遠くは東京、神奈川、長野、福井、名古屋、福岡、広島、岡山、兵庫から・・・沢山の方々が駆けつけて下さり、楽しい!嬉しい!最高のバースデイライブとなりました!

kirakira Live Henry
Mr.Henry“the skipper”Franklin!
素晴らしい!の一言。楽屋では気さくに大我と談笑。「Tiger,ワールドツアーをやろうよ!」って。

BD cake
お店が用意してくれたケーキ。中はババロアとフルーツがタップリ!

BD presents
皆さんからいただいたプレゼントの数々!
誰からの色紙かわかりますか?
大我がもっとも尊敬するサッカー選手、サムライブルー“長友佑都”さんから!

BD presents 2
早速着替えてパチリ!

BD presents 3 Katsuo
漁師“デミヤン”からは、一本釣りのカツオ!

BD presents 4 Tshirts
ニューオリンズのZⅡからはTigerTシャツ!

「みなさん!暑い京都に来ていただき本当にありがとうございました!とっても嬉し楽しのバースデイとなりました!」by大我。

関東ツアー最終日@『Cafe Clair』 - 2011.07.03 Sun

 午後1時にチェックアウト。(大我は昨夜の試験勉強の続きを済ませて・・・)
上尾駅周辺の交通渋滞、ハンパないデス!17号線に出るまで・・・17号線に出てから・・・途中アチコチ迂回しながら・・・通常、1時間半程で足立区に入れるそうですが、2時間半かかりました。
昼食を「肉以外何にする?」と話しながら走っていたのですが、結局足立区に入った3時半ごろ“うどん”に決定。さっと済ませてお店入り。(久しぶりのアッサリ系…暑かったのでザルうどん…旨かった!)

 本日も1年ぶりの出演、『カフェ・クレール』さん。
優しいマスターとママさんが、分厚~いカツを挟んだ“手作りカツサンド”でお出迎え。(“うどん”にしといて良かった!)
そこにヒゲゴジラ登場!「美味そうなん喰ってんジャン!一個チョーダイ!」とパクリ。
「昨日はサー、魚を喰ったんだけど、なんか物足りないよネ~!もう一個チョーダイ!」とパクリ!
「ヤッパリ肉だネ!もう一個、イイ?」「どうぞ、どうぞ!」と優しい大我。喰わせておけば機嫌がイイのを知ってます・笑!
そして本日の名ピアニスト、妖怪・石井彰さん登場。(日野バンド内ではそう呼ばれてマス!)
ヒゲゴジラ&妖怪、この二人と初セッションしたのが大我が6歳の時。大阪ブルーノートでの日野クウィンテット・・・それからのお付き合い・・・もう7年にもなります。
久々の石井さんとのリハも20分で終了。「後はぶっつけ本番で展開を楽しもう!」と。
 
clair 打ち合わせ
 開演前、真剣に打ち合わせ中のトリオ・・・ではありません。お絵かきで遊んでます!
最初は鉛筆で始まったのですが、クレヨン、マジックと追加し、とうとう油性スプレーまで。乾いてない油性の部分に“七味唐辛子”を振りかけ完成。辺りはシンナーの匂いが充満。中毒になるヨ!(シンナーより強いジャズ中毒患者達なので大丈夫か・・・?!)

clair ライブ
 本番。変幻自在のアタックの石井さん、流石デス!息の合った金澤英明&大我のリズムセクションに身を委ねて気持ちよさそう!特にトリッキーな展開でスローテンポの“スイカ男”(ウォーターメロン・マン)は、熟れすぎた“スイカ”を抱えようと、何度もトライするが崩れ落ちる・・・感がとても面白かったデス!
様々な方向から会話を投げかける石井さん。それを楽しむ大我。共通語を持ってるって、羨ましいデス!
 大我のMCを久々に聞く石井さん。金澤さんを“いじる”くだりに大笑い!
「お前!現役の日野メンバーにそんな事を教えるなよ~!日野さんの耳に入るじゃネーかー!」と金澤さん。
「ちゃんと伝えておくよ!」と石井さん。
ゾクゾクする真剣プレイ有り・・・和むMC有り・・・楽しい楽しい充実したライヴとなりました!

clair メンバー変がお
“妖怪トリオ!”(二人は自然に悪顔できますが、大我は不自然…優しさが邪魔します!)

 今回もいつものT氏をはじめ、リトルジャズピアニストのニコちゃん親子、お父さんと一緒に来店し2ステージ真剣に聞いてくれたボクちゃん、神奈川からH夫妻グループ、先月お世話になった医療クリニックのスタッフさん達、そして新規のお客様等沢山の方にお越しいただきました。ありがとうございました!

 終了後、『カフェ・クレール』名物の“ビーフシチュー”を頂く事になってましたが、大我にはプラス“鉄火巻き”もっ!大我、大喜び!(横から「一個チョーダイ!」と体内脂肪万滴のヒゲゴジラ!)
マスター&ママさん、車が見えなくなるまでお見送り。お世話になりました!&ごちそうさまでした!

 TV密着取材から始まった一週間の旅。充実した旅でした。
来て下さった皆さん、各ライヴ会場のオーナー及びスタッフの皆さん、ありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしています!

*翌日は日曜日、試験期間中なので部活動がありません。
でも何かウキウキとニヤけてる大我。大好きなヒロちゃん(大我ママの姉)が、バースデイの前祝いとしてショッピングと映画に連れてってくれるんだって!欲しいものは既にメール済みとか・・・ちゃっかりしてます!

Sports Cafe DIO - 2011.07.01 Fri

 Hadows三日間を終え、翌日「Hadowsさいたま店」へ楽器の引き取り。お店に行くと、今から名古屋へ向かうHadowsの社長さんと会い、「大我君、ステーキ食べて行きなよ!」と言う事で、またまたステーキの昼食。
四日間合計で2000g超!昨日誕生日を迎えてた大我ママへもワインやらシャンパンやら、沢山のプレゼントも頂いてお別れ。社長!ご馳走様でした!

 いざ、上尾市へ。
初めて訪れる場所。17号線って混むんですネ~。与野から40分で行けると思っていたんですが、1時間以上かかってしまいました。
 本日の初出演場所は『Sports Cafe DIO』さん。
ダーツマシンが2台置いてある小じんまりとしたスタイリッシュなお店での入れ替え制の2回公演。
ダーツマシン前のフロアーをステージにする為、メンバーが揃うまでダーツをしようと楽しみにしていた大我ですが、こういう時に限って他のメンバーも早く入って来るもんです。ダーツができない大我・・・泣く泣くドラムをセッティング。
 今日のメンバーは、お馴染みのサックス・マサイ(松井宏樹君)と、お初のギターリスト関根彰良さん、これまたお初のベーシスト池尻洋史さん。
挨拶を交わし、大我案とマサイ案の選曲をリハーサル。
関東方面を中心に活躍する3名。初見でもスイスイ。アッと言う間に終了。

DIO2.jpg
 白熱するカルテットの演奏に、2ndセットも聞きたいと沢山のお客様が2セット通しで聴いていって下さいました。こんなことも予想してましたので、1st、2nd、全く違う曲をラインナップしておきました!
汗だくになって叩きチギる大我に応戦するマサイ。曲を追うごとにヒートアップするカルテット。
「いや~、ホントにイイもんを体感しました!また上尾に来て下さいね!」と暖かい声援を沢山いただきました!

関根さんと池尻さんは、1歳7カ月~2歳の子供を持つパパさん。震災直後から現在まで、子供を持つ親の気苦労の話は切実なモノがあります。空気や水や砂は危ないわ、節電しなけりゃいけないし、仕事量は減るわ・・・西日本との温度差がありますネ~(気にしすぎ・・・と思われるかもしれませんが、子を持つ親ってそうなんです・・・)
関東はホントに暗い・・・照明が・・・
夜間、コンビニやガソリンスタンドの看板照明が消えているのでついつい通り過ぎ、給油のチャンスを逃します。
ホテルも深夜、看板を消している所が多く、深夜到着の場合、結構探し回らないとホテルが見つかりません。
関西へ帰ると今まで通り・・・照度の差も・・・


 上尾駅前にとって貰っていたホテルも照明が消えており、何度も線路高架橋を廻りチェックイン。
試験勉強
 来週試験を控えてる大我。ツアーに勉強道具を持ちこみ昼と夜、復習予習に励みます。
毎回、「やらんでもエエよ!」と言っても聞いてくれません。
「帰ったら皆と遊ばなあかんから、今のうちにやっとくわ!」ですって!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャズドラマー大我の日々をHP管理者がお伝えします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する