asicsが来た~! - 2011.02.25 Fri
待ちに待ったモノ……やってきました!
神戸のライヴをサポート下さった『asics オニツカ・タイガー』の担当者さんが手配して下さいました。

サッカー仕様のバッグとサッカーシューズが二種類(スパイク付きとスパイク無し)、そしてランニングシューズです。
サッカーとマラソンを頑張ってる大我。「これで、もっとガンバルぞ~!よしッ、無回転シュートの練習やッ!」
「4月(中学生)から黒のバックを学校に持って行くわ!赤いのはサッカーの試合の時に!」と目を輝かせてました!
早速近くの公園にドリブルの練習に出かけましたが、ボールがパンク。「あ~、ボールも欲しい!」と肩を落として帰ってきました。
ステージ衣装と移動は『オニツカ・タイガー』で!
スポーツは『asics』でキメて、「小学校と中学校の体操服もasicsやし、これで完璧や~~~!」
「アシックスの皆さん、ありがとうございました!」大我より。
神戸のライヴをサポート下さった『asics オニツカ・タイガー』の担当者さんが手配して下さいました。

サッカー仕様のバッグとサッカーシューズが二種類(スパイク付きとスパイク無し)、そしてランニングシューズです。
サッカーとマラソンを頑張ってる大我。「これで、もっとガンバルぞ~!よしッ、無回転シュートの練習やッ!」
「4月(中学生)から黒のバックを学校に持って行くわ!赤いのはサッカーの試合の時に!」と目を輝かせてました!
早速近くの公園にドリブルの練習に出かけましたが、ボールがパンク。「あ~、ボールも欲しい!」と肩を落として帰ってきました。
ステージ衣装と移動は『オニツカ・タイガー』で!
スポーツは『asics』でキメて、「小学校と中学校の体操服もasicsやし、これで完璧や~~~!」
「アシックスの皆さん、ありがとうございました!」大我より。
スポンサーサイト
ツアー最終日は神戸 - 2011.02.10 Thu
最終日です。温かい晴天続きで、広島から神戸へ向かう道中、眠たくなります。
休憩ごとに井上さんとクリヤさんがスウィッチして大我号に乗車。井上さんからはジム・ホールさんの話やロン・カーターさんの話、クリヤさんからはヨーロッパ進出の話など、沢山教えていただきました。これもツアーならではの特権デス。
岡山で一休み。こんなん見つけました!

林檎パン!見た目はケバイのですが、「メッチャ美味し!」と大我。

桃パン!車内は桃の香りで充満。「コレも旨し!」と大我。
最終日はこれまた初出演の神戸『Satin Doll』(六本木の姉妹店にはいつもお世話になってますが・・・)
今回は大我の衣装スポンサーであり、神戸が世界に誇るアパレルメーカー「オニツカ・タイガー」さんに協賛していただき、この前チャリティーサッカー参加でお世話になった青陽支援学校の関係者の皆さんをご招待。
当初60名位の予定が80名強のオーディエンスで広い広いお店が満杯状態!熱い熱いライヴが繰り広げられました!
ここにも何組かのお子様連れが来店。お店のマスター&ママさんのご子息(3歳)もお婆ちゃまとご来店。キュートな応援をいただきました。

食い入る視線が熱いオーディエンス!
お客様のパワーを吸収し、アグレッシブなパフォーマンスで答える大我スペシャル・カルテット。

井上さんの旋律、クリヤさんの展開は、緩急の効いた超一流のプレイ。酔いしれるメンバーと観客。
大我の怒涛のドラムソロが輪郭を出し、3D的な曲に仕上げていきます!
沢山の掛け声と鳴りやまぬ大きな拍手が、このツアーを物語っていた気がします。

終演後の大我スペシャル・カルテット。この笑顔・・・観ていてホント清々しい表情デス!
「イヤー、ホント楽しかった!また一緒にプレイしたいネ!」と井上さん。
「大我君とのツアーはいつも楽しいヨ!今度すぐ会えるネ!その時もヨロシク!」とクリヤさん。
「とっても良い勉強になりました!」と、春に結婚のデミヤン。
全行程、無事終了!お世話になったお店の皆様、そしてなによりも、精一杯の応援を下さったお客様、ありがとうございました!また各地でお会いできるのを楽しみにしています!

歴代の大我担当の「オニツカ・タイガー」チームの皆さん!
会社が大きいので、皆が揃う事は殆んど無い……と、同窓会の様でした。

大我のパフォーマンス初体験の「オニツカ・タイガー」チーム女性陣!
写真は掲載してませんが、ご家族でご来店された「オニツカ・タイガー」チーム姉弟のチッチャイ弟君、演奏中の大我を真横で観戦。親御さんの席に戻る途中、何か叫んでました。「アカン、アカン!胸が!胸が!メッチャ!ドッキドッキした~~~!」って。「ジャズドラマーになってもらおう!」大我より。
そしてもう一組、I氏のお嬢様は高校受験10日前の気分転換としてご来店。
大我のパフォーマンスがチョットでもお役に立てたかナ?それとも興奮して受験に集中できない?……とチョット心配しました!(笑)「テストなんかに負けるナ~!でもガンバッテね!」大我より。
「オニツカ・タイガー」公式ブログはこちら!
「オニツカ・タイガー」チーム以外に、アシックス(スポーツ)担当者や、Jリーグ某チームの元監督も駆けつけて来て下さり、サッカーの話題でも大盛り上がり!近いうちに有名選手に会えるかも・・・?と期待大の大我でした!
休憩ごとに井上さんとクリヤさんがスウィッチして大我号に乗車。井上さんからはジム・ホールさんの話やロン・カーターさんの話、クリヤさんからはヨーロッパ進出の話など、沢山教えていただきました。これもツアーならではの特権デス。
岡山で一休み。こんなん見つけました!

林檎パン!見た目はケバイのですが、「メッチャ美味し!」と大我。

桃パン!車内は桃の香りで充満。「コレも旨し!」と大我。
最終日はこれまた初出演の神戸『Satin Doll』(六本木の姉妹店にはいつもお世話になってますが・・・)
今回は大我の衣装スポンサーであり、神戸が世界に誇るアパレルメーカー「オニツカ・タイガー」さんに協賛していただき、この前チャリティーサッカー参加でお世話になった青陽支援学校の関係者の皆さんをご招待。
当初60名位の予定が80名強のオーディエンスで広い広いお店が満杯状態!熱い熱いライヴが繰り広げられました!
ここにも何組かのお子様連れが来店。お店のマスター&ママさんのご子息(3歳)もお婆ちゃまとご来店。キュートな応援をいただきました。

食い入る視線が熱いオーディエンス!
お客様のパワーを吸収し、アグレッシブなパフォーマンスで答える大我スペシャル・カルテット。

井上さんの旋律、クリヤさんの展開は、緩急の効いた超一流のプレイ。酔いしれるメンバーと観客。
大我の怒涛のドラムソロが輪郭を出し、3D的な曲に仕上げていきます!
沢山の掛け声と鳴りやまぬ大きな拍手が、このツアーを物語っていた気がします。

終演後の大我スペシャル・カルテット。この笑顔・・・観ていてホント清々しい表情デス!
「イヤー、ホント楽しかった!また一緒にプレイしたいネ!」と井上さん。
「大我君とのツアーはいつも楽しいヨ!今度すぐ会えるネ!その時もヨロシク!」とクリヤさん。
「とっても良い勉強になりました!」と、春に結婚のデミヤン。
全行程、無事終了!お世話になったお店の皆様、そしてなによりも、精一杯の応援を下さったお客様、ありがとうございました!また各地でお会いできるのを楽しみにしています!

歴代の大我担当の「オニツカ・タイガー」チームの皆さん!
会社が大きいので、皆が揃う事は殆んど無い……と、同窓会の様でした。

大我のパフォーマンス初体験の「オニツカ・タイガー」チーム女性陣!
写真は掲載してませんが、ご家族でご来店された「オニツカ・タイガー」チーム姉弟のチッチャイ弟君、演奏中の大我を真横で観戦。親御さんの席に戻る途中、何か叫んでました。「アカン、アカン!胸が!胸が!メッチャ!ドッキドッキした~~~!」って。「ジャズドラマーになってもらおう!」大我より。
そしてもう一組、I氏のお嬢様は高校受験10日前の気分転換としてご来店。
大我のパフォーマンスがチョットでもお役に立てたかナ?それとも興奮して受験に集中できない?……とチョット心配しました!(笑)「テストなんかに負けるナ~!でもガンバッテね!」大我より。
「オニツカ・タイガー」公式ブログはこちら!
「オニツカ・タイガー」チーム以外に、アシックス(スポーツ)担当者や、Jリーグ某チームの元監督も駆けつけて来て下さり、サッカーの話題でも大盛り上がり!近いうちに有名選手に会えるかも・・・?と期待大の大我でした!
ツアー広島へ - 2011.02.09 Wed
12:00に岡山を出発。
渋滞もなく、バックミラーから迫るメルセデスを先に行かせ、後方に見える覆面パトカーらしき車にそれを任せ、後は悠々と高速道路の移動。
今日も初めてのハウスなので早めに到着したのですが、カーナビが示す所はアーケード商店街(車両通行禁止)の場所。車を降りて探すのですが見つかりません。
『Speak Low』 とってもモダンでお洒落なお店。センス良くするため、店前には大々的な看板がありません。
20分位探しまくってようやく見つけたのですが、長い距離を楽器をかついで行かなくては・・・
井上さんとクリヤさんに車を見てもらってる間に無事搬入。車をホテルに置き、店に入ると何やら問題がありそうな雰囲気……
「どうかしたんですか?」と尋ねると、「さっき、ピアノの調律を頼んだばかりで、調律師がマダ……」と。
サウンドチェックを開始しても、他のPAの音も定まりません。結局、調律する時間を逆算して今日もリハは無し。
本番開始時間まで調律をしていた調律師さん。「急に呼ばれて初めてココのピアノを触ったけど、この短時間では無理でした。スミマセン」と。クリヤさんに申し訳ないのですが、お客様を待たせるわけにはいきません。
で、本番突入!

調律を待ってる間に楽屋で食事タイム!牛香草カツレツ~お洒落な献立でした!

本日もお子様連れのお客様が多数来場。ジャズ界(ライブハウス)の革命です。
1年半以上前、広島でライブを開催した時に着て下さったご夫婦や、関西からのお客様も・・・嬉しい限りデス!
井上さん、クリヤさんファンも沢山駆けつけてきて下さり、濃厚なジャズ会話を堪能された様子で、広島のオーディエンスを魅了したスペシャルカルテット!三日目ともなると一曲一曲が洗練され、お互いの信頼が益々良いサウンドを引き出します!「楽しくなってきたゾー!」
来て下さったお客様、ありがとうございました!
お店のスタッフの皆さん、(男前、美人スタッフが沢山!)お疲れ様でした!

お店のスタッフさんに教えてもらった鉄板焼屋で、「打ち上げ~~~!」

尾道お好み!に、

焦がしネギ焼き!に、

手前から、ウニほうれん草焼き、牛ホルモン炒め、カキバター、カキぽん酢焼き!(広島はコレで決まり!)
宴は各メンバーのアメリカ面白話で盛り上がり、デミヤンの事でも大盛り上がり!
お腹も会話も腹イッパイ!楽しい楽しい宴は他のお客さんが居なくなるまで続きました。お疲れさま~!
渋滞もなく、バックミラーから迫るメルセデスを先に行かせ、後方に見える覆面パトカーらしき車にそれを任せ、後は悠々と高速道路の移動。
今日も初めてのハウスなので早めに到着したのですが、カーナビが示す所はアーケード商店街(車両通行禁止)の場所。車を降りて探すのですが見つかりません。
『Speak Low』 とってもモダンでお洒落なお店。センス良くするため、店前には大々的な看板がありません。
20分位探しまくってようやく見つけたのですが、長い距離を楽器をかついで行かなくては・・・
井上さんとクリヤさんに車を見てもらってる間に無事搬入。車をホテルに置き、店に入ると何やら問題がありそうな雰囲気……
「どうかしたんですか?」と尋ねると、「さっき、ピアノの調律を頼んだばかりで、調律師がマダ……」と。
サウンドチェックを開始しても、他のPAの音も定まりません。結局、調律する時間を逆算して今日もリハは無し。
本番開始時間まで調律をしていた調律師さん。「急に呼ばれて初めてココのピアノを触ったけど、この短時間では無理でした。スミマセン」と。クリヤさんに申し訳ないのですが、お客様を待たせるわけにはいきません。
で、本番突入!

調律を待ってる間に楽屋で食事タイム!牛香草カツレツ~お洒落な献立でした!

本日もお子様連れのお客様が多数来場。ジャズ界(ライブハウス)の革命です。
1年半以上前、広島でライブを開催した時に着て下さったご夫婦や、関西からのお客様も・・・嬉しい限りデス!
井上さん、クリヤさんファンも沢山駆けつけてきて下さり、濃厚なジャズ会話を堪能された様子で、広島のオーディエンスを魅了したスペシャルカルテット!三日目ともなると一曲一曲が洗練され、お互いの信頼が益々良いサウンドを引き出します!「楽しくなってきたゾー!」
来て下さったお客様、ありがとうございました!
お店のスタッフの皆さん、(男前、美人スタッフが沢山!)お疲れ様でした!

お店のスタッフさんに教えてもらった鉄板焼屋で、「打ち上げ~~~!」

尾道お好み!に、

焦がしネギ焼き!に、

手前から、ウニほうれん草焼き、牛ホルモン炒め、カキバター、カキぽん酢焼き!(広島はコレで決まり!)
宴は各メンバーのアメリカ面白話で盛り上がり、デミヤンの事でも大盛り上がり!
お腹も会話も腹イッパイ!楽しい楽しい宴は他のお客さんが居なくなるまで続きました。お疲れさま~!
ツアー岡山へ - 2011.02.08 Tue
神戸出発なので岡山は近~い!
渋滞もなく、デミヤンは覆面パトカーに捕まることなく(2009年は寝坊して、倉敷入りする前に捕まりました)旧ホテルオークラ岡山に到着。

市内から南へ約20分の所の高台に建つ窓からは、岡山市内が一望できます。(現、岡山国際ホテル)
会場は初めての出演、『たのたの庵』
『吉備土手下麦酒・龍王宮工場』に隣接した古民家を改装し、手作り野菜と岡山の特産品を優しく丁寧に、素朴に演出するとっても癒される空間での畳ライブ。
会場周辺の道は軽トラがやっとの細い道で、敷地内に車を止めるには何十回も切り返し切り返し、やっとこさで搬入。楽器セッティングまでの時間がかかり過ぎて、結局ほとんどリハは無し。またまたスリリングな予感!

ぞくぞくとお客様が押し寄せます!
60名限定としていたのですが、75名ものお客様で立ち見も含め床が抜けるほどの満杯状態!子供さんも約10名ご来店。嬉しい限りデス!
さらに何組もの予約なしで来られた方々をお断りするので大変なスタッフさん達。「スミマセン!またの機会にお越し下さいませ!」

井上さんのプレイはホント凄いです。これぞJAZZ!観客を魅了します!
クリヤさんのアグレッシブな展開は観客の心を揺さぶります!ノーマイクのアップライトピアノがそこまで鳴るとは……!
ノーマイクのピアノを考え、少しボリュームを押さえていた大我ですが、ピアノがしっかり聞こえるのを確認できると水を得た魚の様に軽快にスウィング。ドラムソロで爆発!アンコールが終了しても拍手が鳴りやまず、物凄~~~く盛り上がったライブとなりました!

終演後はミュージシャンを囲んでの食事会が開かれました。記念写真をパチリ!
地元の方々との触れ合いはとっても癒されます。また、ご当地の古今話はホント、勉強になります。

沢山の種類の地ビールで大我以外のミュージシャンは大盛り上がり!
大我はコレ↑ノンアルコールの甘酒。甘味料も一切使っていないのですが甘い甘い!美味しいお米を良~く磨き切っての逸品。
大人達は『たのたの庵』の料理に合う美味しい地ビールから離れられません。岡山特産の柑橘類やフルーツを用いた物、オリジナルビールでお腹いっぱい。倉敷の米焼酎(42度)では、壊れかけていた井上さんとデミヤンでした!

隣接する地ビール醸造設備。
「いかに安価で安全、フレッシュな物をお客様の口に届けるか・・・」試行錯誤の結果、「地発泡酒」の道を選択。
しかし製法は本物!「地ビールは美味しいけど高い」を払拭する方法で地元民に愛されてます!
もう一つのコンセプトが、「まるで街角の豆腐屋さんのような醸造所」。代行運転環境が整っている地域、羨ましいです。
終宴。代行運転業者さん、車を出すのに必死でした。「よくココに入れましたね!?」って。
お世話いただいた藤原さん、ママさん、スタッフの皆さん、そしてご来場いただいた沢山のお客様、ありがとうございました!「また来たい!」と願う大我でした!
ホテルに着いてから部屋飲み。

「大我、話があるんやけど・・・」とデミヤン。
「○月○日のボクの結婚披露宴、出演して欲しいんやけど・・・? ピアノは○○さん、ベースは○○さんで・・・」と正式に依頼。
「ジーツーをニューオリンズから呼ばへんの?……それに、ベースがデミヤンやったら演奏してもエエヨ!」と大我。
この後、毎日悩み続けるデミヤンでした!
渋滞もなく、デミヤンは覆面パトカーに捕まることなく(2009年は寝坊して、倉敷入りする前に捕まりました)旧ホテルオークラ岡山に到着。

市内から南へ約20分の所の高台に建つ窓からは、岡山市内が一望できます。(現、岡山国際ホテル)
会場は初めての出演、『たのたの庵』
『吉備土手下麦酒・龍王宮工場』に隣接した古民家を改装し、手作り野菜と岡山の特産品を優しく丁寧に、素朴に演出するとっても癒される空間での畳ライブ。
会場周辺の道は軽トラがやっとの細い道で、敷地内に車を止めるには何十回も切り返し切り返し、やっとこさで搬入。楽器セッティングまでの時間がかかり過ぎて、結局ほとんどリハは無し。またまたスリリングな予感!

ぞくぞくとお客様が押し寄せます!
60名限定としていたのですが、75名ものお客様で立ち見も含め床が抜けるほどの満杯状態!子供さんも約10名ご来店。嬉しい限りデス!
さらに何組もの予約なしで来られた方々をお断りするので大変なスタッフさん達。「スミマセン!またの機会にお越し下さいませ!」

井上さんのプレイはホント凄いです。これぞJAZZ!観客を魅了します!
クリヤさんのアグレッシブな展開は観客の心を揺さぶります!ノーマイクのアップライトピアノがそこまで鳴るとは……!
ノーマイクのピアノを考え、少しボリュームを押さえていた大我ですが、ピアノがしっかり聞こえるのを確認できると水を得た魚の様に軽快にスウィング。ドラムソロで爆発!アンコールが終了しても拍手が鳴りやまず、物凄~~~く盛り上がったライブとなりました!

終演後はミュージシャンを囲んでの食事会が開かれました。記念写真をパチリ!
地元の方々との触れ合いはとっても癒されます。また、ご当地の古今話はホント、勉強になります。

沢山の種類の地ビールで大我以外のミュージシャンは大盛り上がり!
大我はコレ↑ノンアルコールの甘酒。甘味料も一切使っていないのですが甘い甘い!美味しいお米を良~く磨き切っての逸品。
大人達は『たのたの庵』の料理に合う美味しい地ビールから離れられません。岡山特産の柑橘類やフルーツを用いた物、オリジナルビールでお腹いっぱい。倉敷の米焼酎(42度)では、壊れかけていた井上さんとデミヤンでした!

隣接する地ビール醸造設備。
「いかに安価で安全、フレッシュな物をお客様の口に届けるか・・・」試行錯誤の結果、「地発泡酒」の道を選択。
しかし製法は本物!「地ビールは美味しいけど高い」を払拭する方法で地元民に愛されてます!
もう一つのコンセプトが、「まるで街角の豆腐屋さんのような醸造所」。代行運転環境が整っている地域、羨ましいです。
終宴。代行運転業者さん、車を出すのに必死でした。「よくココに入れましたね!?」って。
お世話いただいた藤原さん、ママさん、スタッフの皆さん、そしてご来場いただいた沢山のお客様、ありがとうございました!「また来たい!」と願う大我でした!
ホテルに着いてから部屋飲み。

「大我、話があるんやけど・・・」とデミヤン。
「○月○日のボクの結婚披露宴、出演して欲しいんやけど・・・? ピアノは○○さん、ベースは○○さんで・・・」と正式に依頼。
「ジーツーをニューオリンズから呼ばへんの?……それに、ベースがデミヤンやったら演奏してもエエヨ!」と大我。
この後、毎日悩み続けるデミヤンでした!
Special Quartet Tour 初日 - 2011.02.07 Mon
始まりました!大我(ds)、井上智(g)、クリヤ・マコト(p)、出宮寛之(b)とのスペシャルカルテット。
おなじみのクリヤさんとデミヤン。井上さんとは6年ほど前からのお付き合いですが、大我がニューヨークに行ってる時井上さんは日本、日本に帰って来た時は井上さんはニューヨークと、なかなか共演の機会を作る事ができませんでした。
去年、21年間に及ぶニューヨーク生活にピリオドを打ち、日本に戻られた井上さんとスケジュール調整を続けようやく実現。また同時に、せっかくご一緒するなら全くスタイルの違うミュージシャンとのブッキングを!・・・とピアノをクリヤさんに依頼。ワクワクドキドキのスリリングなツアーとなりました!

初日は『Mr.Kelly's』
前回の出演は、シンガポールから帰国したその日。クリヤさんのユニットへのゲスト出演から約2年ぶり。
みんなで曲を持ちより入念にリハーサル…… が、井上さんとクリヤさんの意見がぶつかり合います。「シメシメ!思ってた通り!スリリングな展開になりそう(嬉)な予感!」でも、一曲のリハの時間がかかり過ぎてアッと言う間にオープン時間。1STセット分だけの各曲の入り方とエンディングだけを口頭でチエック。「ますます楽しみ!」
本番!……流石、百戦錬磨の両氏!各ソロでのサポートでは自分のカラーを崩さず、それは美しいハーモニーを奏で厚みが凄いデス!デミヤンはついて行くのに必死……?!そうとう焦ってました(笑)
大我はカラーの違う両氏を楽しんでる感じ!各氏のスタイルを壊さない様、生かす様、さらに盛りたて様とスィングさせる事を大切に絡みつきます。
エンディングがついつい長くなる事から、このカルテットがさらに濃くなって行きそうな予感は「大当たり!」でした!

終演後、ホテルオークラ神戸に泊めていただき、お昼にチェックアウトして皆と合流。いざ!岡山へ!
毎年寒~い節分のこの時期なのですが、とっても温かな晴天が続くツアーとなりました。
おなじみのクリヤさんとデミヤン。井上さんとは6年ほど前からのお付き合いですが、大我がニューヨークに行ってる時井上さんは日本、日本に帰って来た時は井上さんはニューヨークと、なかなか共演の機会を作る事ができませんでした。
去年、21年間に及ぶニューヨーク生活にピリオドを打ち、日本に戻られた井上さんとスケジュール調整を続けようやく実現。また同時に、せっかくご一緒するなら全くスタイルの違うミュージシャンとのブッキングを!・・・とピアノをクリヤさんに依頼。ワクワクドキドキのスリリングなツアーとなりました!

初日は『Mr.Kelly's』
前回の出演は、シンガポールから帰国したその日。クリヤさんのユニットへのゲスト出演から約2年ぶり。
みんなで曲を持ちより入念にリハーサル…… が、井上さんとクリヤさんの意見がぶつかり合います。「シメシメ!思ってた通り!スリリングな展開になりそう(嬉)な予感!」でも、一曲のリハの時間がかかり過ぎてアッと言う間にオープン時間。1STセット分だけの各曲の入り方とエンディングだけを口頭でチエック。「ますます楽しみ!」
本番!……流石、百戦錬磨の両氏!各ソロでのサポートでは自分のカラーを崩さず、それは美しいハーモニーを奏で厚みが凄いデス!デミヤンはついて行くのに必死……?!そうとう焦ってました(笑)
大我はカラーの違う両氏を楽しんでる感じ!各氏のスタイルを壊さない様、生かす様、さらに盛りたて様とスィングさせる事を大切に絡みつきます。
エンディングがついつい長くなる事から、このカルテットがさらに濃くなって行きそうな予感は「大当たり!」でした!

終演後、ホテルオークラ神戸に泊めていただき、お昼にチェックアウトして皆と合流。いざ!岡山へ!
毎年寒~い節分のこの時期なのですが、とっても温かな晴天が続くツアーとなりました。
北京見聞録・北京のジャズ&最終日 - 2011.02.01 Tue
日本在住の知り合いの中国人(芸術家の玉子さんや、学校講師さん)の方々から、沢山のメールや電話が入ります。「CCTV出演って聞いてホントにビックリしてます!考えられないし、ありえない!中国人のみんなが、死ぬまでには一度は出演したいと順番を待ち続け、あらゆるコネを使っても出演できないないのに・・・中国ではCCTVに出演すると人生が変わるとも言われているのです!」と。
「ヘェ~、ボクは何にも変わらんけど・・・」と、ピンとこない大我の弁。
「今日こそ、こっちのミュージシャンと遊ぶゾ~!曲を沢山知ってるミュージシャンに出会えますように!」と出かけて行きました!
北京市内の有名建造物は夜9所半までライトアップされてます。

所どころの道路もイルミネーション装飾され、夜の移動も楽しい!

毎夜、紹介して貰っていたジャズクラブをハシゴするも、大我お気に入りの音楽をやっている所が少なかったので少々ガッカリしていたのですが、最終日前夜に訪れる事になっていたジャズクラブ『Blues & Jazz』。ようやくたどり着いたって感じでした。

各国大使館が密集するエリアなので外国人客が多く、大我がドラムをセットしていると初老のアメリカ人ご夫婦が、「あなたもしかして・・・!?Tiger?アメリカのTVで見た事があるわよ!こんなとこで会えるなんて!」と、大我もビックリ!
今回の共演者は曲を沢山知っているので大我もノリノリ!ようやく北京ではじけた大我でした!
お客さん達やお店のスタッフ達はド肝を抜かれた様子。目と口を開けっぱなしの状態でした!(笑)

気になっていたアジアカップ日本VS韓国。
現地CCTVのスポーツチャンネルで録画放送されてました!アウェイで戦う意味を共有できる大我!必死に応援!日本勝利!!!(帰国してから見た決勝戦、感動しました!日本代表のみなさん、お疲れさま!どんどん海外に出て経験を積み、肌で感じた事を伝承していってください!)

帰国の日。
朝からホテル周辺の散策。一般市民が利用する市場で「ポッキー」や「キノコの山」、「おっとっと」などのバッタモン菓子を大量にGET!みなさんもご存じの通り、バッタモン天国です。
ジョーク感覚でお土産に!でも心配だから味見(毒味)。「マズッ!」が大我の第一声でした。
午後、SHOU社長さん達がホテルまで来て下さり、オリンピック会場などを視察し空港へ。

「ジャズは全くの素人ですが、大我君の素直な人間性、底知れぬパワーオーラに惚れ込んでしまいました!これまで、ビジネス相手に感情的なった事は一度も無かったのですが、これほどまで心を揺さぶられたのは初めてです。直ぐまた会いたい!大我君の仕事は全面的にバックアップします!」と、SHOU社長さん。
大変お世話になった上、こんな素晴らしいメッセージを戴きました。
見えなくなるまで手を振り逢って別れを惜しむ姿は感動的でした!
今回お世話になった皆様、本当にありがとうございました!再見!!!
*まだまだ世界各国からの出演オファーがあります。さて次はどの国に・・・楽しみ&不安な大我です!
「ヘェ~、ボクは何にも変わらんけど・・・」と、ピンとこない大我の弁。
「今日こそ、こっちのミュージシャンと遊ぶゾ~!曲を沢山知ってるミュージシャンに出会えますように!」と出かけて行きました!
北京市内の有名建造物は夜9所半までライトアップされてます。

所どころの道路もイルミネーション装飾され、夜の移動も楽しい!

毎夜、紹介して貰っていたジャズクラブをハシゴするも、大我お気に入りの音楽をやっている所が少なかったので少々ガッカリしていたのですが、最終日前夜に訪れる事になっていたジャズクラブ『Blues & Jazz』。ようやくたどり着いたって感じでした。

各国大使館が密集するエリアなので外国人客が多く、大我がドラムをセットしていると初老のアメリカ人ご夫婦が、「あなたもしかして・・・!?Tiger?アメリカのTVで見た事があるわよ!こんなとこで会えるなんて!」と、大我もビックリ!
今回の共演者は曲を沢山知っているので大我もノリノリ!ようやく北京ではじけた大我でした!
お客さん達やお店のスタッフ達はド肝を抜かれた様子。目と口を開けっぱなしの状態でした!(笑)

気になっていたアジアカップ日本VS韓国。
現地CCTVのスポーツチャンネルで録画放送されてました!アウェイで戦う意味を共有できる大我!必死に応援!日本勝利!!!(帰国してから見た決勝戦、感動しました!日本代表のみなさん、お疲れさま!どんどん海外に出て経験を積み、肌で感じた事を伝承していってください!)

帰国の日。
朝からホテル周辺の散策。一般市民が利用する市場で「ポッキー」や「キノコの山」、「おっとっと」などのバッタモン菓子を大量にGET!みなさんもご存じの通り、バッタモン天国です。
ジョーク感覚でお土産に!でも心配だから味見(毒味)。「マズッ!」が大我の第一声でした。
午後、SHOU社長さん達がホテルまで来て下さり、オリンピック会場などを視察し空港へ。

「ジャズは全くの素人ですが、大我君の素直な人間性、底知れぬパワーオーラに惚れ込んでしまいました!これまで、ビジネス相手に感情的なった事は一度も無かったのですが、これほどまで心を揺さぶられたのは初めてです。直ぐまた会いたい!大我君の仕事は全面的にバックアップします!」と、SHOU社長さん。
大変お世話になった上、こんな素晴らしいメッセージを戴きました。
見えなくなるまで手を振り逢って別れを惜しむ姿は感動的でした!
今回お世話になった皆様、本当にありがとうございました!再見!!!
*まだまだ世界各国からの出演オファーがあります。さて次はどの国に・・・楽しみ&不安な大我です!