吉野で川遊び - 2010.08.22 Sun
夏を満喫する大我。
暑すぎる夏はコレで決まり!清流とのコラボ!
三日間のコラボは晴天続きの貸し切り状態。(さすがに今夏は、例年よりチョット暑い気がしました)

透き通りすぎィ~!冷たすぎるゥ~!自然すぎダ~!

コーヘイ君、ミナミちゃんも大ハシャギ!薪で焚くお風呂も体験!

恒例の熊野牛!塩ワサビ、ポンズで食すのが最高!
ここへ来る時は、炭とお米とカップ麺(冷えた体にGood!)だけを持ってきます。後は川で捕った魚を食すだけ。
でも、初日のBBQだけはチョット贅沢に焼肉。安いんデス!この熊野牛!
都会で購入すると100g1500円はしそうな良質肉が、約半額で!
一般に言われる霜降りの高級肉は、赤身の美味しさが分かりません。この熊野牛は赤身がとっても柔らかく、肉の味が美味スィ~のです。
みんなで枯れ木を集め火をおこし、朝・昼・夜、この川原で食事。空気も水も、小さな星空もご馳走です!

途中からデミヤン合流で、アユ捕り合戦!
「いつ行くの?俺も絶対行きたい!頼む!大我!」とデミヤンから大我に電話が有り、村役場で待ち合わせ。
今回は曜日も時間も間違わず、現れました。
人数が多いので必死にアユを追いかけ突き漁に没頭する男達。一時間以上川に浸かり続けると冷たさで手足が動かなくなり、激流に流され体中傷だらけ。ガクガク震えた体をたき火で温め、再度川へ!一時間ごとにお腹が減る女子のために!
流れの早い所から大人が追い、下流の穏やかな流れの所で大我が浮かびながら待ち構える。何度もそれを繰り返し、アユ25匹にウグイ・ヤマメ・アマゴ等約20匹をGET! 無事、みんなの胃袋を満たす事ができました!
「今日帰るんですか?ボク、明日も仕事ないんですヨ・・・」
「ヨッシャ!デミヤンのためにもう一泊するか!その代わりイッパイ遊びの相手してヤ!」と大我。

という事で、お手手つないでドッボ~ン!!!
暑すぎる夏はコレで決まり!清流とのコラボ!
三日間のコラボは晴天続きの貸し切り状態。(さすがに今夏は、例年よりチョット暑い気がしました)

透き通りすぎィ~!冷たすぎるゥ~!自然すぎダ~!

コーヘイ君、ミナミちゃんも大ハシャギ!薪で焚くお風呂も体験!

恒例の熊野牛!塩ワサビ、ポンズで食すのが最高!
ここへ来る時は、炭とお米とカップ麺(冷えた体にGood!)だけを持ってきます。後は川で捕った魚を食すだけ。
でも、初日のBBQだけはチョット贅沢に焼肉。安いんデス!この熊野牛!
都会で購入すると100g1500円はしそうな良質肉が、約半額で!
一般に言われる霜降りの高級肉は、赤身の美味しさが分かりません。この熊野牛は赤身がとっても柔らかく、肉の味が美味スィ~のです。
みんなで枯れ木を集め火をおこし、朝・昼・夜、この川原で食事。空気も水も、小さな星空もご馳走です!

途中からデミヤン合流で、アユ捕り合戦!
「いつ行くの?俺も絶対行きたい!頼む!大我!」とデミヤンから大我に電話が有り、村役場で待ち合わせ。
今回は曜日も時間も間違わず、現れました。
人数が多いので必死にアユを追いかけ突き漁に没頭する男達。一時間以上川に浸かり続けると冷たさで手足が動かなくなり、激流に流され体中傷だらけ。ガクガク震えた体をたき火で温め、再度川へ!一時間ごとにお腹が減る女子のために!
流れの早い所から大人が追い、下流の穏やかな流れの所で大我が浮かびながら待ち構える。何度もそれを繰り返し、アユ25匹にウグイ・ヤマメ・アマゴ等約20匹をGET! 無事、みんなの胃袋を満たす事ができました!
「今日帰るんですか?ボク、明日も仕事ないんですヨ・・・」
「ヨッシャ!デミヤンのためにもう一泊するか!その代わりイッパイ遊びの相手してヤ!」と大我。

という事で、お手手つないでドッボ~ン!!!
スポンサーサイト
クジラ&イルカと再会 - 2010.08.21 Sat
今年も行ってきました!


先ずはクジラ浜。
手の込んだ悪意のドキュメンタリー?映画「ザ・コーブ」でアカデミー賞なんぞを獲ってしまって、さらに有名?になってしまった海岸は、知ってか知らずか沢山の家族連れでした。
元々ここは夏の約一ヵ月間しかクジラと泳げないので、夏休みの週末は大変込み合ってるみたい。
太地町が運営してるのですが、駐車場・トイレ・シャワー、そしてクジラと泳ぐのが全て無料!ありがたや~!

今回は、去年から「来年は一緒に行こうね!」と約束していたお友達家族と一緒。
コーヘイ君・大我・ミナミちゃん・風雅

続いてはイルカ達と再会。

癒されるゥ~!

生体のお勉強も!




大我達以外に15人位のチビッコ達も体験してましたが、みんな初体験みたいでシュノーケルを持ってきてません。大我達は準備万端!
ゴーグルだと一緒に泳ぐ時間(息が続く)が短く、イルカのスピードについていけません。(小谷実可子さん以外!)
みなさん、クジラ・イルカと泳ぐ時はシュノーケルで!
今回はどうしても太地町に行きたかった。
アカデミー賞をとってしまった「ザ・コーブ」を大我に説明するため。
食文化の議論の枠からはるかに逸脱しているので話にならないが、日本の映画監督の誰か!この映画が作られた背景が全て明らかになるドキュメンタリー映画を作ってください!


先ずはクジラ浜。
手の込んだ悪意のドキュメンタリー?映画「ザ・コーブ」でアカデミー賞なんぞを獲ってしまって、さらに有名?になってしまった海岸は、知ってか知らずか沢山の家族連れでした。
元々ここは夏の約一ヵ月間しかクジラと泳げないので、夏休みの週末は大変込み合ってるみたい。
太地町が運営してるのですが、駐車場・トイレ・シャワー、そしてクジラと泳ぐのが全て無料!ありがたや~!

今回は、去年から「来年は一緒に行こうね!」と約束していたお友達家族と一緒。
コーヘイ君・大我・ミナミちゃん・風雅

続いてはイルカ達と再会。

癒されるゥ~!

生体のお勉強も!




大我達以外に15人位のチビッコ達も体験してましたが、みんな初体験みたいでシュノーケルを持ってきてません。大我達は準備万端!
ゴーグルだと一緒に泳ぐ時間(息が続く)が短く、イルカのスピードについていけません。(小谷実可子さん以外!)
みなさん、クジラ・イルカと泳ぐ時はシュノーケルで!
今回はどうしても太地町に行きたかった。
アカデミー賞をとってしまった「ザ・コーブ」を大我に説明するため。
食文化の議論の枠からはるかに逸脱しているので話にならないが、日本の映画監督の誰か!この映画が作られた背景が全て明らかになるドキュメンタリー映画を作ってください!