関西のドン・GG西山のコンサート - 2010.01.29 Fri
「大我ちゃん、時間があったら遊びにおいで!」と以前にGGから連絡があり、コンサートに乱入してきました。
リハーサル終了後に到着。GGはベースを置き、ピアノに向かって何やら考え込んでる感じ。
関係者のお偉いさん方がずら~と並んでGGを見つめています。話しかけられない様子。
そこに、ピアノの背後から小さい子供がそ~と近寄り、GGのわき腹をコチョコチョ!「おはようございます!」
「???」「Oh!大我ちゃん!来てくれたかっ!Baby!」とビッグハグのまま抱き上げて大喜び!周りの皆さんも急に笑顔になって、なんだかホッとした様子。
GGはお偉いさん達次々に「この子がグレイトドラマーの大我ちゃん!」「俺はこ~んなチッチャイ頃から知ってるんだ!」と身振り手振りでご紹介。「アメリカのミュージシャンは皆、大我ちゃんを認めているんだよ!」「ホラッ、良い子だろ?!目の中に入れても痛くないんだよ!」とまるで祖父状態!(ジジ馬鹿状態です!)
お手手つないで今度は楽屋へ。
横浜ジャズプロムナードでご一緒した中村誠一氏(ts)や初めての吉岡秀晃氏(p)とご挨拶。
そして大我のブラザーMITCH(tp.vo)、タッチャンこと竹田達彦氏(dr)、須藤君(gt)、中村玉姫さん(vo)と「あけおめ~!ひさしぶり~!」と握手。
「大我ちゃん、2ndセットに叩いて!アレ!♪NISHI♪」とGG。
♪NISHI♪は誰が作った曲でしょうか?そう!かの巨匠ソニー・ロリンズ!
西山さんの長年に渡るJAZZに対しての活動にリスペクトし作った曲。
世界屈指のジャズトロンボーン奏者で、甥っ子のクリフトン・アンダーソンさんがプロデュースし、グラミー賞にノミネートされたアルバム[SONNY,PLEASE]の3曲目に入ってます。
3年前、ソニー・ロリンズファイナルコンサート・・・?(ファイナルでは無い事は知ってましたが・笑)の大阪厚生年金大ホールで初めて演奏。
ロリンズ氏があのシャガレ声で「次の曲は私の大切なブラザーに捧げます♪NISHI♪」と紹介があった時、大我と私達は鳥肌が立ち、座席の上に立ち、大きな拍手をしながら興奮したのを覚えてます。
その夜、GGがどれほど興奮していたか・・・GGの目にも涙です。
余談・・・タイトルが[SONNY,PLEASE]になった訳・・・(クリフトンさん談)
「ソニー、お願い!使ったものは元に戻しておいて!」「ソニー、お願い!きちんと体に良い物を食べて!」「ソニー、お願い!暖かくして出かけて!」「ソニー、お願い!・・・・・・」と、毎日毎回、奥さんから注意を受けていた小言が今では懐かしく思い出される・・・今でも天国から聞こえてきそうな・・・と。
悲しみから立ち直り、復活のキッカケになったタイトル!この中には色んな方へのリスペクトが詰まってます。
リハーサル無しの3年ぶりの♪NISHI♪・・・体が覚えてるんですネ~!
演奏中「ウゥ~イエイ!ベイベッ!オーイエイッ!大我ちゃん!」と大声で、うるさいうるさいGG。
大我もノリノリで♪A NIGHT IN TUNISIA♪も!
終了後も「大我ちゃん、最高!バッチリやっ!」と大喜びのGG。
モダンジャズ有り、ニューオリンズジャズ有りのとっても楽しいコンサートでした。
「今年はGGといっぱい演奏しようネ!」「ハイ、よろしくお願いしますっ!」とバイバイしてきました。

3月~6月にかけて、GGとの企画が沢山ありますよ~!おっ楽しみに~!
リハーサル終了後に到着。GGはベースを置き、ピアノに向かって何やら考え込んでる感じ。
関係者のお偉いさん方がずら~と並んでGGを見つめています。話しかけられない様子。
そこに、ピアノの背後から小さい子供がそ~と近寄り、GGのわき腹をコチョコチョ!「おはようございます!」
「???」「Oh!大我ちゃん!来てくれたかっ!Baby!」とビッグハグのまま抱き上げて大喜び!周りの皆さんも急に笑顔になって、なんだかホッとした様子。
GGはお偉いさん達次々に「この子がグレイトドラマーの大我ちゃん!」「俺はこ~んなチッチャイ頃から知ってるんだ!」と身振り手振りでご紹介。「アメリカのミュージシャンは皆、大我ちゃんを認めているんだよ!」「ホラッ、良い子だろ?!目の中に入れても痛くないんだよ!」とまるで祖父状態!(ジジ馬鹿状態です!)
お手手つないで今度は楽屋へ。
横浜ジャズプロムナードでご一緒した中村誠一氏(ts)や初めての吉岡秀晃氏(p)とご挨拶。
そして大我のブラザーMITCH(tp.vo)、タッチャンこと竹田達彦氏(dr)、須藤君(gt)、中村玉姫さん(vo)と「あけおめ~!ひさしぶり~!」と握手。
「大我ちゃん、2ndセットに叩いて!アレ!♪NISHI♪」とGG。
♪NISHI♪は誰が作った曲でしょうか?そう!かの巨匠ソニー・ロリンズ!
西山さんの長年に渡るJAZZに対しての活動にリスペクトし作った曲。
世界屈指のジャズトロンボーン奏者で、甥っ子のクリフトン・アンダーソンさんがプロデュースし、グラミー賞にノミネートされたアルバム[SONNY,PLEASE]の3曲目に入ってます。
3年前、ソニー・ロリンズファイナルコンサート・・・?(ファイナルでは無い事は知ってましたが・笑)の大阪厚生年金大ホールで初めて演奏。
ロリンズ氏があのシャガレ声で「次の曲は私の大切なブラザーに捧げます♪NISHI♪」と紹介があった時、大我と私達は鳥肌が立ち、座席の上に立ち、大きな拍手をしながら興奮したのを覚えてます。
その夜、GGがどれほど興奮していたか・・・GGの目にも涙です。
余談・・・タイトルが[SONNY,PLEASE]になった訳・・・(クリフトンさん談)
「ソニー、お願い!使ったものは元に戻しておいて!」「ソニー、お願い!きちんと体に良い物を食べて!」「ソニー、お願い!暖かくして出かけて!」「ソニー、お願い!・・・・・・」と、毎日毎回、奥さんから注意を受けていた小言が今では懐かしく思い出される・・・今でも天国から聞こえてきそうな・・・と。
悲しみから立ち直り、復活のキッカケになったタイトル!この中には色んな方へのリスペクトが詰まってます。
リハーサル無しの3年ぶりの♪NISHI♪・・・体が覚えてるんですネ~!
演奏中「ウゥ~イエイ!ベイベッ!オーイエイッ!大我ちゃん!」と大声で、うるさいうるさいGG。
大我もノリノリで♪A NIGHT IN TUNISIA♪も!
終了後も「大我ちゃん、最高!バッチリやっ!」と大喜びのGG。
モダンジャズ有り、ニューオリンズジャズ有りのとっても楽しいコンサートでした。
「今年はGGといっぱい演奏しようネ!」「ハイ、よろしくお願いしますっ!」とバイバイしてきました。

3月~6月にかけて、GGとの企画が沢山ありますよ~!おっ楽しみに~!
スポンサーサイト
昨年末の話題を少々! - 2010.01.24 Sun
12月28日、目黒のブルーズアレイジャパンへ。
井上陽水、浜田省吾のレギュラーピアニスト、小島良喜さんの忘年会ライヴに参加してきました。
他の参加者は、フライドプライドのShihoちゃん、ヒゲゴジラ金澤さん、野生児和丸、TOKUさん、多田誠司さん、峰厚介さん等多数の豪華ラインナップ!
リハーサル終了後、ヒゲゴジラと野生児とで近くの「もつ鍋」屋で腹ごしらえ。
本番は、ジャズ、ファンク、ブルース・・・と様々な内容のゴキゲンライヴ!大我もノリノリで楽しんでました!
本番ライヴ。

打上げ~!(この中に居ます)

Shihoちゃんのセクシーショット phto by大我

2010年4月、このユニットでのコンサートがありますよ~!近日公開!おっ楽しみに~!

29日、新幹線で京都へ。
「きらきらひかる」で大我の忘年会ライヴがありました。
出演は、「Tiger&SilverBacks」。ホント、濃~い集団です!
魂のヴォーカリスト市川芳枝、雄叫びベーシスト木村知之、クラッシャー辻佳孝。
ここは毎回、超満員の熱いオーディエンスとお店の優しいスタッフとお店のマスコット犬(キューちゃん・モモちゃん)が迎えてくれるので、益々ヒートアップ!
2009年最後のライヴという事で、遊び心一杯、サプライズ満載の笑顔ライヴとなりました。
本番ステージ。

木村知之の弟子がMYBASS持参で飛び入り。

雄叫びのヴォーカリスト木村知之!?

オンピアノ木村知之!オンベース辻佳孝!

オンピアノ木村知之!オンドラムス辻佳孝!

オンピアノ大我!

打上げ忘年会!

木村さんもジーツー夫妻もデミヤンも京都泊まり。朝まで飲むど~!(木村さん、壊れました・・・)
(大雪の福井からS氏、いつも来てくれるMチャン親子、O氏、友達のヒカル君、みんなありがと~!)
井上陽水、浜田省吾のレギュラーピアニスト、小島良喜さんの忘年会ライヴに参加してきました。
他の参加者は、フライドプライドのShihoちゃん、ヒゲゴジラ金澤さん、野生児和丸、TOKUさん、多田誠司さん、峰厚介さん等多数の豪華ラインナップ!
リハーサル終了後、ヒゲゴジラと野生児とで近くの「もつ鍋」屋で腹ごしらえ。
本番は、ジャズ、ファンク、ブルース・・・と様々な内容のゴキゲンライヴ!大我もノリノリで楽しんでました!
本番ライヴ。

打上げ~!(この中に居ます)

Shihoちゃんのセクシーショット phto by大我

2010年4月、このユニットでのコンサートがありますよ~!近日公開!おっ楽しみに~!

29日、新幹線で京都へ。
「きらきらひかる」で大我の忘年会ライヴがありました。
出演は、「Tiger&SilverBacks」。ホント、濃~い集団です!
魂のヴォーカリスト市川芳枝、雄叫びベーシスト木村知之、クラッシャー辻佳孝。
ここは毎回、超満員の熱いオーディエンスとお店の優しいスタッフとお店のマスコット犬(キューちゃん・モモちゃん)が迎えてくれるので、益々ヒートアップ!
2009年最後のライヴという事で、遊び心一杯、サプライズ満載の笑顔ライヴとなりました。
本番ステージ。

木村知之の弟子がMYBASS持参で飛び入り。

雄叫びのヴォーカリスト木村知之!?

オンピアノ木村知之!オンベース辻佳孝!

オンピアノ木村知之!オンドラムス辻佳孝!

オンピアノ大我!

打上げ忘年会!

木村さんもジーツー夫妻もデミヤンも京都泊まり。朝まで飲むど~!(木村さん、壊れました・・・)
(大雪の福井からS氏、いつも来てくれるMチャン親子、O氏、友達のヒカル君、みんなありがと~!)
初詣2010&新年会 - 2010.01.21 Thu
毎年恒例の芸能神社へ。
先ずは本殿へ参拝。

TBB3人揃っての参拝!各自色んなお願いを・・・はたして願いは叶うか?


その後、大我家で新年会!

激痺れの鬼・麻婆豆腐、カワハギの甘酢餡かけ、直径30㎝のお好み焼き、スペアリヴのワイン煮等の手料理と頂き物の美味しい芋焼酎、新年早々車上狙いで大損害を受けたデミヤンの話をアテに乾杯!ジーツーは家で作ってきたニューオリンズ名物のガンボを持参。しかし、大我パパに「曲のアレンジは濃いのに料理のアレンジは薄ッ!名前を聞かんかったら何の料理かわからへん!」と作り方について色々と突っ込まれていました。(ジーツー、結構美味しかったよ!ガンボみたいなやつ!)
各自の今年の抱負にケチ(期待)を付けながら、バカバカしい関西のノリで大いに盛り上がりました!
先ずは本殿へ参拝。

TBB3人揃っての参拝!各自色んなお願いを・・・はたして願いは叶うか?


その後、大我家で新年会!

激痺れの鬼・麻婆豆腐、カワハギの甘酢餡かけ、直径30㎝のお好み焼き、スペアリヴのワイン煮等の手料理と頂き物の美味しい芋焼酎、新年早々車上狙いで大損害を受けたデミヤンの話をアテに乾杯!ジーツーは家で作ってきたニューオリンズ名物のガンボを持参。しかし、大我パパに「曲のアレンジは濃いのに料理のアレンジは薄ッ!名前を聞かんかったら何の料理かわからへん!」と作り方について色々と突っ込まれていました。(ジーツー、結構美味しかったよ!ガンボみたいなやつ!)
各自の今年の抱負にケチ(期待)を付けながら、バカバカしい関西のノリで大いに盛り上がりました!
お正月休み! - 2010.01.18 Mon
ようやくPCが回復・・・と思いきや・・・時々不調になります。全てをバックアップ出来た訳ではなく・・・まだまだ作業がてんこ盛り・・・PCにご機嫌をとりつつ・・・といった状態。
PC様のご機嫌が良いうちにブログアップを!
深夜バスでGO!バアバアが待つ田舎へ!
バスドライバーが途中2時間の仮眠をとるため、所要時間が7時間にもなっちゃいます。
車内は完全消灯となるため何もする事ができません。唯一音楽を聴くぐらい。大我はイヤホンを装着し、自分のi-podに取り溜めたお気に入りのジャズをチョイス。静かな車内に時より「Oh,Yeah!」と大我の掛け声と鼻歌が聞こえてきます。(まさかこんなチビがジャズを聴いてるなんて誰も思わないでしょうネ)
薄暗い早朝に到着。
ジィジィの遺影に挨拶をしてからお餅タップリのお雑煮を食べ早速・・・・・スキー!
と思いきや・・・・・麻雀!
去年、大阪の大叔母に初めて麻雀を教えてもらってから「やりたくて、やりたくて」しかたがなかったと・・・
バァバァの家から麻雀の本を持ち帰り勉強を重ねてきた大我。早く実践をやりたくて、「待ってました!」とばかり物凄いスピードで牌を積み上げます。
前回まではポン・チー・カン無しでやってましたが、今回からは普通(大人)の麻雀。
「リーチ!」と点棒を投げいれ、「よし来い!」とテーブルに牌を叩きつけ「ロン!!!」裏ドラを見て「よっしゃー!今日は徹マンや~!」と物凄い勢い!
「リーチ・デンデン・即・ツモ・ドラ1ちょう・イーペーコー」と指を折りながら「マンガンやな。ハイ、○○○○点!」と計算まで出来るようになってました。(独学)
麻雀中、師匠でもある大阪の大叔母に電話で新年の挨拶。「あのな~オバチャン!13面待ちで、後1牌やったけど流れてしもたわ~。でも親の時は早く上がれる手にして大きい手はやらんようにしてるで~。」等と麻雀の話ばかり。(後日、オモロイ続き話有・・・)
2日間麻雀をした3日目、「チョット疲れたから今日はスキーに行くわ!」?とようやく本来のメインイベントを思いだした大我。

大我が滞在している家の外の深夜はマイナス10度位が続き、今年の雪はイイ感じです。
ゲレンデでは初の頂上からの滑降にチャレンジ!「一回もコケへんかったで~!」と何十回とリフトに乗り大ハシャギ!
帰り道、近くの温泉でホッコリ。片手を腰にあて、瓶入りのコーヒー牛乳を勢いよく流し込んだ大我。「さあ、早よ帰って麻雀や~!」・・・・・元気です!
毎回、徹マンの勢いの大我も、さすが今日はスキーの後という事で、23時頃、「アカン!眠たくなってきた。集中でけへん。もう寝るわ。」と寝床を準備していた深夜、突然の訪問者が・・・!
「大我と電話した後、会いたくなってん!」と大阪から麻雀の師匠(大叔母)が電車とバスを乗り継いで玄関に現れました!(途中の大雪で交通機関のダイヤがみだれ、2時間余分にかかったとのこと。オバチャン、お疲れさん!)
もう皆ビックリ仰天!「やった~!」と大我は最強の雀師の登場に大喜び!(弱いママと風雅では物足りないのかッ?)
その後、帰路に着くまでどうなったかは想像にお任せします。
家の前の公民館広場で風雅と雪合戦。

大我作。雪ダルマーズ!

散歩。左から、麻雀の師匠・バァバァ・タフィー・将来の雀師

とっても楽しい冬休みだったとさッ!
PC様のご機嫌が良いうちにブログアップを!
深夜バスでGO!バアバアが待つ田舎へ!
バスドライバーが途中2時間の仮眠をとるため、所要時間が7時間にもなっちゃいます。
車内は完全消灯となるため何もする事ができません。唯一音楽を聴くぐらい。大我はイヤホンを装着し、自分のi-podに取り溜めたお気に入りのジャズをチョイス。静かな車内に時より「Oh,Yeah!」と大我の掛け声と鼻歌が聞こえてきます。(まさかこんなチビがジャズを聴いてるなんて誰も思わないでしょうネ)
薄暗い早朝に到着。
ジィジィの遺影に挨拶をしてからお餅タップリのお雑煮を食べ早速・・・・・スキー!
と思いきや・・・・・麻雀!
去年、大阪の大叔母に初めて麻雀を教えてもらってから「やりたくて、やりたくて」しかたがなかったと・・・
バァバァの家から麻雀の本を持ち帰り勉強を重ねてきた大我。早く実践をやりたくて、「待ってました!」とばかり物凄いスピードで牌を積み上げます。
前回まではポン・チー・カン無しでやってましたが、今回からは普通(大人)の麻雀。
「リーチ!」と点棒を投げいれ、「よし来い!」とテーブルに牌を叩きつけ「ロン!!!」裏ドラを見て「よっしゃー!今日は徹マンや~!」と物凄い勢い!
「リーチ・デンデン・即・ツモ・ドラ1ちょう・イーペーコー」と指を折りながら「マンガンやな。ハイ、○○○○点!」と計算まで出来るようになってました。(独学)
麻雀中、師匠でもある大阪の大叔母に電話で新年の挨拶。「あのな~オバチャン!13面待ちで、後1牌やったけど流れてしもたわ~。でも親の時は早く上がれる手にして大きい手はやらんようにしてるで~。」等と麻雀の話ばかり。(後日、オモロイ続き話有・・・)
2日間麻雀をした3日目、「チョット疲れたから今日はスキーに行くわ!」?とようやく本来のメインイベントを思いだした大我。

大我が滞在している家の外の深夜はマイナス10度位が続き、今年の雪はイイ感じです。
ゲレンデでは初の頂上からの滑降にチャレンジ!「一回もコケへんかったで~!」と何十回とリフトに乗り大ハシャギ!
帰り道、近くの温泉でホッコリ。片手を腰にあて、瓶入りのコーヒー牛乳を勢いよく流し込んだ大我。「さあ、早よ帰って麻雀や~!」・・・・・元気です!
毎回、徹マンの勢いの大我も、さすが今日はスキーの後という事で、23時頃、「アカン!眠たくなってきた。集中でけへん。もう寝るわ。」と寝床を準備していた深夜、突然の訪問者が・・・!
「大我と電話した後、会いたくなってん!」と大阪から麻雀の師匠(大叔母)が電車とバスを乗り継いで玄関に現れました!(途中の大雪で交通機関のダイヤがみだれ、2時間余分にかかったとのこと。オバチャン、お疲れさん!)
もう皆ビックリ仰天!「やった~!」と大我は最強の雀師の登場に大喜び!(弱いママと風雅では物足りないのかッ?)
その後、帰路に着くまでどうなったかは想像にお任せします。
家の前の公民館広場で風雅と雪合戦。

大我作。雪ダルマーズ!

散歩。左から、麻雀の師匠・バァバァ・タフィー・将来の雀師

とっても楽しい冬休みだったとさッ!
現在、止まってます。 - 2010.01.12 Tue
新年のご挨拶を載た直後、PCが壊れました。涙・涙・・・です。
お正月、サポートセンターは休業中。夜行バスの予約もしていたのでPC復旧作業を諦め長野へ。
成人の日の連休明けのサポートセンターが今日から営業ですが中々電話が繋がりません。
便利な機械ですが、一旦壊れるとなんとも不便で多くの時間と労力が必要となります。
データーやメールのバックアップ作業と共に、復旧作業を必至に頑張っております!
沢山のメールを頂いてる様な感じは解るのですが、内容が全く読めません。
関係各位の皆さん、申し訳ございません。もう暫くお待ち下さい!
近況報告です。(外部のPCから打ってます)
大我は無事スキーから戻って参りました。
今日から元気に学校へ・・・!
(復旧出来次第、ブログアップします!)
お正月、サポートセンターは休業中。夜行バスの予約もしていたのでPC復旧作業を諦め長野へ。
成人の日の連休明けのサポートセンターが今日から営業ですが中々電話が繋がりません。
便利な機械ですが、一旦壊れるとなんとも不便で多くの時間と労力が必要となります。
データーやメールのバックアップ作業と共に、復旧作業を必至に頑張っております!
沢山のメールを頂いてる様な感じは解るのですが、内容が全く読めません。
関係各位の皆さん、申し訳ございません。もう暫くお待ち下さい!
近況報告です。(外部のPCから打ってます)
大我は無事スキーから戻って参りました。
今日から元気に学校へ・・・!
(復旧出来次第、ブログアップします!)
新年明けましておめでとうございます! - 2010.01.01 Fri
今年は寅年、大我は年男!
1月は毎年恒例のスキーに始まり、芸能神社へ去年の感謝と今年の抱負を報告に行きます。
そして・・・皆さんにご報告です。
Tiger, Burning Brightは今年4月で活動を一旦休止します。
アメリカ移住など、メンバー各自がさらなる発展と出会いを求め世界の荒波へ船出します。
今までTiger, Burning Brightを応援して下さったファンの皆様、本当にありがとうございました!
3月、4月、Tiger, Burning Brightはファイナルツアーを全国で展開します。発展途上の中、一旦皆さんとお別れです。
そして、何年後になるか分かりませんが、一回り二回り成長した者達がTiger, Burning Brightに集結する事でしょう。
大我ももちろん大きく発展する事でしょう。
今年も様々な展開を計画しています。お楽しみに!
日本の状況は益々厳しくなる事が予想されます。
大我にも皆さんにもどんな事が降りかかるか分かりません。
しかし大我はしっかり大地を踏みしめ、音楽の輪を広げる努力とジャズに触れ合う場を作り続ける事でしょう。
大我に出来る事はたった一つ。リトル音楽大使として・・・音楽で笑顔になってもらう事!
何か嫌な事があったら大我の音楽に触れてください。
何か良い事があれば音楽の輪を広げてください。
今年も宜しくお願いいたします!
1月は毎年恒例のスキーに始まり、芸能神社へ去年の感謝と今年の抱負を報告に行きます。
そして・・・皆さんにご報告です。
Tiger, Burning Brightは今年4月で活動を一旦休止します。
アメリカ移住など、メンバー各自がさらなる発展と出会いを求め世界の荒波へ船出します。
今までTiger, Burning Brightを応援して下さったファンの皆様、本当にありがとうございました!
3月、4月、Tiger, Burning Brightはファイナルツアーを全国で展開します。発展途上の中、一旦皆さんとお別れです。
そして、何年後になるか分かりませんが、一回り二回り成長した者達がTiger, Burning Brightに集結する事でしょう。
大我ももちろん大きく発展する事でしょう。
今年も様々な展開を計画しています。お楽しみに!
日本の状況は益々厳しくなる事が予想されます。
大我にも皆さんにもどんな事が降りかかるか分かりません。
しかし大我はしっかり大地を踏みしめ、音楽の輪を広げる努力とジャズに触れ合う場を作り続ける事でしょう。
大我に出来る事はたった一つ。リトル音楽大使として・・・音楽で笑顔になってもらう事!
何か嫌な事があったら大我の音楽に触れてください。
何か良い事があれば音楽の輪を広げてください。
今年も宜しくお願いいたします!