fc2ブログ
topimage

2009-07

あー楽しかった! - 2009.07.31 Fri

 はやく一緒に演りたくて仕方なかったニューオリンズジャズのMITCHさんとのツアー。無事終了しました。各会場に足を運んでくださった皆さん、有難うございました。ホント楽しかったです。

 関東でMITCHさんと一緒にギグをするのは初めてなので、Tiger&Mitchという組み合わせをはじめて聴くというお客さまも多かったですが、皆さんに楽しんでもらえました。

 今回初めてギグをやらせていただいた東京倶楽部さん。アットホームな素敵なお店でした!
沢山のお客様にお越しいただき、アンコールの拍手が鳴りやまない素敵なライブとなりました。
バックコーラスとMCにも力が入る大我でした。
(バックのNEW ORLEANSのサインが雰囲気を盛り上げます!)
mitchTiger Tokyo Club
 打ち上げは目黒の干物専門店。チョットだけのつもりが、ついつい長居してしまいました。

 大我は2度目の登場となった藤沢のインタープレイ。
 前日から連チャンで来てくださったお客様と、3年前東京でのMITCHのライブに飛び入りした大我を見たことがあるというお客さまも!
(だってそりゃ楽しいんだもの…)
mitchTiger interplay

 調布のさくらんぼ。
とその前に、浅草のコマキ楽器へ。ここは打楽器専門店。それも世界中の珍しい楽器がてんこもり!
その後、浅草の問屋街へこの夏の花火の仕入れ。戦車の花火をGET!
 さて、サクランボでのライブ。ここはいつもお客さんがい~っぱいきてくれる!それもノリのいいお客様がメンバーを盛りたててくださいます。宮間信夫ニューハードのメンバーでもあるホットなマスターがトロンボーンで飛び入り参戦!大我も打楽器店でGETしたスプリングドラムという何とも不思議な楽器を初披露!
MITCHも「いくらガンバッテも、その変な楽器に全部持って行かれてしまうな~」と嘆いていました(笑)
mitchTiger sakurannbo

 もともと仲良しなみんなですが、ツアーを進めるにつれますます仲良し度が増したクインテット。
 一体感がにじみ出るショットが撮れました!(河村さん、似顔絵の付いたシャツを着ています!)
mitchTiger special

 また、MITCHさんとのツアー企画したいなあ…

 明日は、Tiger, Burning Bright+松井宏樹で銀座Swingを思いっきりスイングさせます!
しばらくは関東でのライブの予定がありません。夕方5時半からですが、皆さんお時間がございましたらどうぞ~!お待ちしております!
 新しいをひっさげていきますよー。気合入ってます!
 お楽しみに!
スポンサーサイト



MITCHさいこー! - 2009.07.21 Tue

 ニューオリンズジャズのMITCHさんと大我とのツアーが始まりました。
TigerMitch Special Quintet
(左から、出宮寛之、MITCH、大我、河村英樹、辻佳孝)

 前半は、京都のきらきらひかる、神戸のクレオール、名古屋のスターアイズでした。
 きらきらひかるは超満席!
 予備の椅子を大量に運び込み、床面積が足りん!という状態でした。もちろん、大我の関係者やスタッフは外のテラス席。前回のエディさんとのライブを聴きその場で今回の予約をして帰られた方も多かったし、毎回大我のライブに駆けつけてくれるMちゃん(2年生)親子やO本のおっちゃん、京都のTVなどによく出演されているTッテン夫妻や常連さんはもちろん、中にはたまたま京都を旅行中に雑誌の案内記事で知りホテルの人に予約してもらってやってきたというニューヨークからのカップルやドラムを習っている中学生の親子さんなどの新規客も沢山!
MITCH@きらきら09

 ツアーメンバーは、Tiger, Burning Bright(大我-ds、辻-p、出宮-b)のフロントにMITCHさん(vo,tp)とテナーサックスの河村さんというクインテット。初日からご機嫌に飛ばしました。MITCHさんは、温かみのあるヴォーカルとハッピーなトランペットの音色が魅力で、そのライブはホントに楽しいんです。楽しいサプライズ(L.A.のモノマネとか、M.J.の曲、日本の歌謡曲アレンジとか…)もいっぱいあり、お客さんも巻き込んで皆を笑顔にさせる魔法みたいな音楽です。大我の美声?も聴けますよ~!!!
 あー楽しかった!と一様に笑顔で帰っていくお客様を見送り、お店で打ち上げをしてもらって大我も帰路へ。車に乗り込むやいなや慌ててカーステレオをいじくりまくる大我。「なにやってんの?」と聞くと、「MITCHの曲かけてー!MITCHな気分やねん!」
 一緒に演奏していた大我までその楽しい余韻が忘れられなかったようです。

 翌日の神戸クレオールでのライブはひと騒動でした。
 …というのが、高速1000円の3連休初日だったため、大渋滞に巻き込まれてしまったのです。渋滞合計50Km… MITCHさんも一緒に乗ってるし、これでは大変なことになる!と、直ぐ高速を降りて車を諦め、ローカルな駅で電車に乗り換えることに。スネアドラムとシンバルと衣装と将棋セット(じーつーからの誕生日プレゼント)を担いではるか神戸へ。ドラムセットは、同じ神戸のライブハウス「ホリーズ」さん(大我がセッションデビューしたお店です)が貸し出して下さることに。感謝感激!そしてこれには、じーつーとデミやんが連携で引き取りとセッティングに素早い対応をしてくれました。ありがたやー。おかげで開場10分前に無事たどり着き、楽しいライブを皆様にお届けすることができたのです。昨日の京都で感激したとの事で、連ちゃんで4組の方々が神戸まで足を運んでくださいました!ありがとうございました!
(…ですが、カメラは車に置いてけぼり。写真はとれませんでした)

 名古屋スターアイズ
MITCH@スターアイズ09

 ものすご~く早く出発して、ものすご~く早く到着。リハーサルを済ませ腹ごしらえ!名古屋といえば味噌カツ。近くの食堂でエビフリャーや土手煮込みを堪能!流石は名古屋、キャベツや味噌汁、ご飯は何杯でもお替り自由だぎゃ~!
 この日も沢山のお子様連れが!TBBの白熱のトリオ演奏や、HITCHの超ノリノリなサウンドに拍手喝采のスタンディングオベーション!食べすぎでお腹が痛かった大我も興奮して腹痛を忘れるほど叩きちぎりました! 
 このツアー3か所で沢山の方から、「感激して鳥肌が立ち、涙がでました!」と言う声援をいただきました。JAZZをやっててホントによかった・・・!
ツアー後半は木曜日からで、少し間があくのでその間に夏休みの宿題をちょっとでも進めておこうとしている大我です。
 広げた宿題を前に、ぼそっと一言…
「あーやばい…」
べんきょーがわからんのか?と聞いてみると、
「早くMITCHと演奏したいよー!」
 どうやら大我はMITCHワールドに夢中になっちゃったようです。

マエストロ佐渡さんのカルメン! - 2009.07.15 Wed

 佐渡裕さんプロデュースのオペラ「カルメン」の公演が西宮であったので、陣中見舞いに行ってきました。
兵庫・東京・名古屋の全15公演のハードスケジュール!この日は兵庫の最終日。マエストロ佐渡さんは監督なのでとっても忙しそう。主役・脇役・子役とのミーティングを終え楽屋に現れたのが開演の15分前。大我、楽屋に突入!一瞬間が空いた後「オ~大我!元気か?ひさしぶりー!来てくれたんか!ありがとう!!!」と大きな声で歓迎して下さいました。「今日で10公演目やけど、もうフラフラや!」と既に汗だく!
 「疲れてるやろな~と思ったので・・・」とお土産は上賀茂神社のあんこの入った”焼き餅”を手渡しました。

 オペラの舞台を袖からみるという超レアな体験をさせていただきました。
カルメン
 オペラなのでやっぱりスタッフもキャストも装置も桁違い!舞台セットの大きさや転換方法に大興奮!大道具・小道具・衣装等の多さに「スタッフも大変やな~!」と、ため息。
指揮をしている佐渡さんの姿は客席からは後ろ姿しか見れませんが、舞台袖のモニターには佐渡さんの真正面からの姿が映し出されています。それをじーと見つめていた大我が「体中で表現しながら唄ってる。オーケストラと舞台演者を同時に見ながら指揮するのは大変そうやな~」との感想。とても興味深かったみたいです。
 豪華で壮大な素晴らしい舞台は、何度も何度もカーテンコール!初オペラはとっても良い勉強となりました。終演後、「俺の初オペラ鑑賞も”カルメン”やってん!」と言う佐渡さんとガッチリ握手をしてお別れしました。

 

5連覇! - 2009.07.15 Wed

 6月末に運動会がありました!

 まずは80メートル・ハードル走!
運動会ハードル
 一等賞!!(左端です)

 そして100メートル・徒競争!
 実は、一年生からずっと一等賞だったので、5年生の今年は5連覇がかかっていたのです。でも、同じ組で走る子達がみんな速い子ばかりで練習では全く勝てず…、「今年はムリだ~」と半分あきらめていた大我でした。
 しかし、本番に強い!
運動会徒競争
 一等賞 やった~!

 団体演技ではこの集中力!真剣そのもの…
運動会ポーズ
 キマッてます!

運動会組体操
 クライマックスの「塔」ではてっぺんに!
 暑かったけど、 チームワークばっちりで、気持ちよくキメました。
 6連覇目指して来年もがんばります!

11歳になりました! - 2009.07.15 Wed

 7月9日に、11歳になりました。
 お祝いのメッセージやプレゼントを下さった皆様、ありがとうございました!

 手巻きずしと定番「素敵なステーキ」でお祝いしました。
誕生日 266

 プレゼントにマンチェスターUのユニフォームGET!
 アシックスのスパイクもGET!
誕生日プレゼント
 かっこいいでしょ!!

2誕生日プレゼント
 レアルマドリッドのユニフォームも!
 (どう?この満面の笑み)

 超ご機嫌!
 早速ユニフォーム姿で外へ。ロナウド気分でサッカーボールをキックしてみました!
 す、すると…
 みごと近所の「開かずの庭」にGOAL!
 一瞬にしてスペインで買って来た大事なボールを失い、超~ブルーになっちまった大我でした。

 とりあえず、サッカーのユニフォームで野球でもしてみるか…?
 とほほ…

100 Gold Fingers でベニーさんと再会! - 2009.07.13 Mon

 大我の最新CD「A TIME IN NEW YORK」で共演した世界的ピアニストベニー・グリーンさんが、10人のトップピアニストが一堂に会する「100 Gold Fingers」の公演で来日しておられました。6月のツアーを関東の土曜日で終わるよう日程を組んでいたのは、日曜日のこのコンサートに行くためでした。
五反田のホールの楽屋で大我を見つけるとベニーさん、「Oh Tiger!!!!」と駆け寄り、大きなスマイルでハグの嵐でした。とっても元気そう!
Benny at 100GF
 二人の2ショットも素敵なんですが、この周りの状況がものすごいですね。
 すぐ後ろで立ち話してるのが、サイラス・チェスナットさんとベースのボブ・クランショウさん。テーブルで大我が差し入れした抹茶生チョコをごーかいに食べてるのがケニー・バロンさん。
 テーブルの向こうには、ドン・フリードマンさんとドラマーのジョー・ラバーバラさんが談笑中。鏡にはシダー・ウォルトンさんも写ってますね。

 ってことで、記念撮影会が始まっちゃいました。
 50Gold Fingers&リズムセクションです!
70fingers.jpg
 左から、シダーさん、ジョーさん、ドンさん、ベニーちゃん、ボブさん、ケニーさん、サイラスさん。
 このときおられなかったのは、取材インタビュー中だったジュニア・マンスさん、とリハ中だったジョアン・ドナートさん、そして女性なので控室が別の山中千尋さん。
 今年初参加のタッド・ロゼンタールさんはほどなく楽屋に来られてご挨拶!
 相変わらずモデルさんのようにカッコいいージェラルド・クレイトンさんとも一年ぶりのご挨拶。昨年のリハ後にセッションした印象が強かったのか、「Tiger!いつからNYで住むんだい?NYドラマーたちの仕事をかっさらってくところを早く見たいんだ!」と笑ってました。

 主催者の計らいでゲストチケットを用意していただき、たっぷりとスター達の演奏を楽しみました。
 コンサートの休憩中、「おっ!大我クンひさしぶり、元気にしてた?」とピアニストの山本剛さんと遭遇。スウィングジャーナル誌のライターの方とも出会いました。あれはもしかして・・・と大我が駆け寄り「久しぶりです!大我です!」と話しかけた超大物も!サックスの帝王・渡辺貞夫さんです。「おー、ずいぶん大きくなって!見違えるなあ…」と言ってもらってうれしかった大我です。
 たくさんの方々との再会がある一流のコンサートはと~ても楽しいのです!

 実は今回、大変貴重な「勉強」もありました。
 大我はリハーサルもちょっと見ていたのですが、リハ中になんと某氏と某氏が演奏のやり方を巡ってケンカを始めちゃったのです。怒号が飛んでもう凍りつきそうな空気になって、大我ビビる・・・。本番はどうなるのか…?とヒヤヒヤしながらそのお二人のDUOを見た大我ですが、それはそれは素晴らしい、気持ちと気持ちがぶつかり合う白熱の演奏バトルになりました。大観衆の中、この白熱の本当の意味を知っていたのは大我だけだったのかもしれません。演奏後の喝采の中、笑顔でハグしたお二人は手をつないで舞台を降りて行かれました。 
 音楽でぶつかって音楽でまたつながる…。いいもの見ました。

エディさんとご機嫌ツアーでした! - 2009.07.07 Tue

 5月末、6月初頭のエディ・ヘンダーソンさんとの恒例ツアーは、今回も盛り上がりました!
 各会場に足を運んでくださった皆さん、有難うございました。

 ツアーは、大我が何度もお世話になっている「ご近所さん」のきらきらひかるでスタートしました。メンバーは、じーつーこと辻佳孝さんとデミやんこと出宮寛之さん。Tiger, Burning Bright+エディさんという形でした。
TigerEddieTour2009 Kirakira
 ちょっと天然系のかわいいママさんと、もっと天然の個性派店主のお人柄がにじみ出る素敵なお店。驚いたのは、この日お店に行ってみると、アップライトピアノがグランドピアノに替わってました。
 「エディさんの日に間に合って良かった!」と微笑む店主。もっと喜んだのがじーつー。
 お客様は超満員で立ち見のお客さんがタップリ!予約なしで来られたお客様が店の外庭で食事するという状態。店主とママさんの人柄もあり、声援と拍手が飛び交うアットホームでとっても温かい元気一杯のライブ!エディさんはとってもこのハコが気に入られ、「ココ好き!またココでやりたい!」とご機嫌でした。


 スケジュールには載せて無かったのですが、次の日は「神戸国際会館」。神戸ジャズフェスティバルの一環で、関西ジャズ協会主宰のイベントに大我がメインゲストで出演しました。
 メンバーはTBB+エディさん、そしてサックスに武井努さん。武井さんとは大我が6歳の頃から友達で、関西各地のライブハウスやストリートライブで演奏し、よく遊んでもらってきた大好きなプレイヤーです。
Kobe Jazz Festival 2009
 このイベントは震災復興の意味も兼ねている今年で10年目の事業。「今までで一番たくさんの2000名ものお客さんに来ていただきました。満員御礼で、大我君のおかげです!」と関係者の皆さんから嬉しいお言葉をいただきました。


 そして、ツアーはじーつーと陸路関東へ。関東の前半のメンバーは、ベースに工藤精さんをお迎えし、フロントにサックスプレイヤーの川嶋哲郎さんという豪華なゲストをフィーチャーしてお贈りしました。

 まずは、横浜KAMOME
TigerEddieTour2009 Kamome
 エディさんと川嶋さんのフロントのコンビネーションも抜群で、一気にマイルスワールドに引き込む気持のいいステージでした。工藤さんも流石の百戦錬磨でアイデアも反応力も最高!

 六本木Satin Doll
TigerEddieTour2009 SatinDoll
 大我応援団の皆さんや、京都で学生時代を過ごし現在東京在住の故・市川修パパのお弟子さんも駆けつけていただきステージは大いに盛り上がりました!
 アンコールで飛び入りしたマサイ(サックス松井宏樹君)を捕獲して、ホテルで打ち上げてこの日も無事終了。

 そんなこんな…いろんな意味でどんどん息もあってきたバンドは吉祥寺Sometimeへ。
 不思議なレイアウトの店内。なんだか新鮮でおもしろかったです。(プレイヤー全員が向き合う形)スタッフの皆さんもとっても優しくて、心使い抜群。初めて大我を体感するお客様ばかりでしたが、演奏が始まると皆さんアッケにとられ信じられないという表情の方ばかり。川嶋さんもこの3日間で最もヒートアップの吹きちぎり!
TigerEddieTour2009 Sometime

 さて、最近、また将棋に凝っている大我。Tiger, Burning Brightのツアーなどでは、じーつーやデミやん相手に格闘している大我ですが、今回のツアーの合間、思い切って川嶋さんに「たのもー!」と対局をお願いしてみました。
shohgi match
 川嶋さん、名実ともに日本を代表するサックスプレイヤーですが、将棋の腕前も相当です。大我、こてんぱんにやられました。(今度共演する時にはかならずやリベンジするぞ!)
 その川嶋さんとは今回ここが最後でちょっとさみしい大我でした。


 そして、南青山のBody&Soulでは、フロントに鈴木央紹さんをお迎えしました。表現力豊かなサックスプレイが全開でした!
TigerEddieTour2009 BS
 ここにも、たくさん子供たちが聴きに来てくれ、名古屋からは応援団長のリョウ君、チアリーダーのアヅサちゃんも参戦!とっても微笑ましかったのは、このお店のママさんのお孫さん(2歳半の女の子)がドラムの真横で微動だにせず穴が空きそうな眼差しで大我を見つめていた事。大我が出現するまでジャズクラブではこういったシーンを見ることは無かったのですが、今では本当に沢山のキッズが来てくれます。(でもバラードでは熟睡!と~ってもキュート!)
 そして大我と仲良しのドラマー、トミー・キャンベルさんも遊びに来てくれました。ピアニストのフレディ・コールさんやドラマーのジーン・ジャクソンさんも一緒で、皆さん大我のドラミングにとてもハッピーな笑顔で写真を撮りまくっていました。

 エディさんとのツアーは終わりましたが、大我はそのまま工藤さんとじーつーのトリオで三軒茶屋のObsoundsというハウスで演奏しました。フロントが抜けたシンプルな構成のピアノトリオでは工藤さんの演奏がとてもハッピー!気持ち良いサウンドが広がりました。
obsounds.jpg
 ここでも子供の姿が見え、嬉しい限りでした。驚いた事にクラシックピアニストの三舩優子さんもお嬢さんを連れて聴きに来て下さってました。とてもお美しい三舩さん!クラリネットをされているお嬢さんも超キュート!同級の大我もチョット照れくさそうでした。

 ツアー最終のこの日は、大我ファンのT氏に打ち上げをコーディネイトしていただきました。ファンで美人のHさんと名古屋の応援団と一緒に三軒茶屋のイタリアン「ラブル」へ。このお店、本当にヴォーノ(おいしい!)!で安くてボリューム満点の隠れ家的人気店!皆さんも一度行ってみてください!

 少々疲れましたが、長いツアーが無事終了。何度も足を運んでいただいた皆さん、本当にありがとうございました!!!


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャズドラマー大我の日々をHP管理者がお伝えします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する