Ray Charles Forever - 2005.08.20 Sat
8月20日(土)
久しぶりに大我はオフ。前から見たがっていた「RAY」を見た。
結構いろんな意味で大人っぽい映画だが、7歳の大我もジャズミュージシャンとして彼なりに思うところがいっぱいあったようだ。そして栄光を夢見てがんばる一人の人物としてのRAYに深く感動したようだ。昔のアメリカの人々の様子やレコーディング風景、コンサートの雰囲気などにもそれなりに新鮮さを覚えたようだった。
内容に及ぶと見ていない人の楽しみを奪うので触れないが、一部RAYが過去のトラウマで幻覚に悩まされるシーンがあるが、ここが大我には非常にこわかったようだ。(大人にはたぶんぜんぜん怖くないが…)
でも見終わってもう一度最初のところが見たいというので、なんでかな?とおもいながら戻ってみると、最初のクレジットのところで「この曲かっこえーなー!」と一言。バックに流れる曲がひとしきり気に入っていた様子だった。あれ、あの曲なんだっけ?
久しぶりに大我はオフ。前から見たがっていた「RAY」を見た。
結構いろんな意味で大人っぽい映画だが、7歳の大我もジャズミュージシャンとして彼なりに思うところがいっぱいあったようだ。そして栄光を夢見てがんばる一人の人物としてのRAYに深く感動したようだ。昔のアメリカの人々の様子やレコーディング風景、コンサートの雰囲気などにもそれなりに新鮮さを覚えたようだった。
内容に及ぶと見ていない人の楽しみを奪うので触れないが、一部RAYが過去のトラウマで幻覚に悩まされるシーンがあるが、ここが大我には非常にこわかったようだ。(大人にはたぶんぜんぜん怖くないが…)
でも見終わってもう一度最初のところが見たいというので、なんでかな?とおもいながら戻ってみると、最初のクレジットのところで「この曲かっこえーなー!」と一言。バックに流れる曲がひとしきり気に入っていた様子だった。あれ、あの曲なんだっけ?
スポンサーサイト