fc2ブログ
topimage

2023-05

ステーキツアー@ハドウス! - 2016.04.09 Sat

20160406154107059.jpeg
初日のメンバーは、お馴染み武井努(ts)さん&木村知之(b)さん、そして初共演の紅一点志水愛(key)さん。
志水さん、男前なピアノを弾くので、大我もノリノリ!1ポンドのステーキもペロリたいらげ、これまた男前!

そして、大我の可愛い可愛い弟弟子が参戦。
20160406154108c73.jpeg
今月から小学4年生の亜門君!
メンバーの武井さん、木村さんは、大我が6歳の頃から共演しているので、チビッコドラマーとのセッションは安心。
亜門君のフレーズに応え、リラックスさせ、亜門君の緊張をほぐしてくれます。
子供は凄いデス!
練習してる事以外の事がいきなり出てくる。
生の音楽、Liveは、子供を一気に成長させてくれます!
ヤンヤの喝さいを浴びて2ステージ、2曲の飛び入り演奏終了。

二日目は志水愛さんに代わって毒一点、ブルージーなギターリスト箕作元総さん。
20160413080420339.jpg
このメンバーはお馴染みなので、口頭だけのリハでOK!
大我のMCで会場を和ませ、各ソロで会場を沸かせていました。

そして、二日目も弟弟子の登場!
初日終了後、「明日も来ていいですか?」と亜門君&ご両親。
大我としては可愛い可愛い弟弟子、いつでもウェルカム!
20160413080431db2.jpg
小学校も始まるので1ステージのみの予定だったのですが、自分自身も気持ち良かったんでしょうネ、最後のステージにも参戦。

ご両親が大変・・・
子供の学校の事、体調の事、そして自身の仕事調整をしなくてはいけません。
また、共演者が嫌がらないか、お客さんが求めていないのではないか、ステージを台無しにするのではないか、etc.
こちらも大我の昔を色々思い出しました。
あからさまに嫌がるミュージシャン、お店も数店ありました。
でも大我のLiveは大丈夫。
現在も共演して頂いているミュージシャン、出演させていただいているお店、オーディエンスは、子供であろうが何者であろうが、音楽を愛する友ばかり。

そんな皆さんのおかげで、また一人、ジャズドラマーの誕生です!

大我の体の一部は、そんな共演者、ここのお肉のおかげでできています。
ご協力いただいたHADOWSさん、共演者の皆さん、そして温かく見守っていただいたオーディエンスの皆さん、ありがとうございました!
スポンサーサイト



本番前の1ポンド❗️ - 2016.04.06 Wed

201604061541009bf.jpeg
デカすぎ^o^‼️450g=1ポンド‼️

201604061541060ec.jpeg
メンバー全員、完食
ハドウス大日、本番前から熱いです

今年最後のミニツアー!vol.5 - 2015.12.26 Sat

 最後のライヴは肉ツア~~~!2連発!
快調に車を飛ばし愛知県境の弥富市へ。
本日のライヴ会場は、ステーキハウスHADOWSさんが新規オープンしたお店!
201511241019111c0.jpg
店長は元大阪店のA氏。
家族全員で転居。奥様もホールを切り盛りされ、日々お店の為に全力投球!
店長ご夫妻に温かく出迎えていただき、大我&ヒゲゴジラ、お誕生日月を迎えた風雅姉ちゃんとでバースデイ・ステーキ!

 今日からの二日間は、ギターにトム兼松さん、キーボードにエバさんを迎えたカルテット。
20151124101915c70.jpg
 来場のほとんどの方々は大我初体験。
でも一組だけ知った顔が!・・・昔からの大我応援団ファミリー5名が名古屋から駆けつけてくれました!
ドラマー太志くんファミリー!お父さん、休暇をとってまでありがと~~~!
他にもお子様連れも沢山!皆ソファーに立ち上がってJAZZ体験・・・目をまんまるくして集中してました!
201511241020032aa.jpg
 この日はお昼からあわせて計4回のステーキ!
終演後も話が盛り上がり、慌ててタクシーで長島温泉のホテルへ。
しかし温泉入浴時間に間に合わず。。。翌朝もギリギリまで寝ていたので入れず。。。
温泉の湯けむりを見て、においだけを嗅いだ温泉旅行となってしまいました。

 そして最終日は岐阜は各務ヶ原の『オールデイズ』!
元の店名は『HADOWS』・・・何店舗かは店名を変えて営業・・・約5年ぶりの出演。
お昼に入ってステーキを頂き、勉強タイム!
20151124102007c73.jpg
 ここにもお子様連れのファミリーが沢山!
5年前にお越しいただいた方々から「いつ来るかいつ来るか、まっとったで!」と、温かく迎えていただきました!
アグレッシブな演奏で大我は汗だく!・・・体内に入れたステーキは全て消耗させていました!

 今年のLIVEはここで終了。
東京~京都~大阪~兵庫~三重~岐阜・・・短い期間で結構走りました。
LIVEに勉強、よく頑張りました!

 お越しいただいた皆さん、主催者及びオーナー様、各店舗のスタッフの皆さん、共演していただいたミュージシャン、全ての方々に感謝申し上げます。

 そして今年1年、応援してくださった皆様、ありがとうございました!
また来年、どこかでお会いできるのを楽しみにしています!!!

今年最後のミニツアー!vol.4 - 2015.12.16 Wed

 伊勢神宮を後にし、四日市へ。
本日もお初の箱、『Full House』さん。
マスター&ママさんが優しくお出迎え!
ささっとサウンドチェックを済ませ近くの中国料理屋さんで腹ごしらえ。
物凄~~~くスローな調子で料理が出てくるので、開演時間ギリギリ・・・結局、その中国料理店のトイレで衣装にチェンジ。
しかし、人がぜんぜん歩いてないな~~~っと、不安に駆られながらお店へ。

 お店に行くとお客さんが満杯状態でビックリ。
20151124101312480.jpg
 トリオのアグレッシブなプレイに観客は口々に「凄い!凄い!凄すぎーーー!」っと、大盛り上がり!
渋い曲に軽快な曲、大我の爆笑トークで惹きつけ、大きな拍手や自然発生のアンコール・・・とっても気持ち良くパフォーマンスできたトリオでした!
特にセカンドセット冒頭の曲・・・トコさんの曲での金澤氏と大我の掛け合いは鳥肌モンでした!
 終演後、ホテル駐車場に門限があるため、挨拶もそこそこに退出。
マスター&ママさん、お世話になりました!また来ます!

 今日の夜でピアニストの植田氏とはお別れ。
トリオと大我家全員で四日市の繁華街で打ち上げ~~~!植田さん、お疲れ様でした!またヨロシク!

 翌朝、と~~~っても不快な態度のホテル女性スタッフ(四日市スーパーホテル)に見送られ、四日市プチ観光へ。 
20151124101810359.jpg
 後ろに見えるのが、今なお現役で可動する日本最古の・・・
20151124101442761.jpg
 末広橋梁
2015112410143134b.jpg
 一日に数回しか開閉しない跳動式の可動橋ですが・・・
201511241014390df.jpg
 運よくそれが見れた!
20151124101629617.jpg
 鉄道オタクのヒゲゴジラさんは、興奮しすぎて可動橋に接近!
201511241016307d3.jpg
 ヒゲゴジラさんを運河に突き落としてV!
2015112410181469f.jpg
 四日市港の空気を満喫したヒゲゴジラ&大我でした!
さ~~~!今日からは肉!!!・・・ちゃう!新たなユニットでライヴだ~~~!

今年最後のミニツアー!vol.3 - 2015.12.04 Fri

 四日目はお初のライブハウス、神戸『Born Free』さん。
千日前のホテルをチェックアウトしてからお店入りまで随分と時間がある。
さて、どうしよう。。。大我は勉強したいみたい。。。
マン喫、スタバなど色々考えましたが、ここは大阪・・・行ったお店もなければ、駐車場の確保も難しい。
「そやっ!」っと思いついたのが、イオン大日にある『HADOWS大日店』
車も置けるし、アレも!
201511241008245ac.jpg
 そう!素敵なステーキ!!!朝から360gのロースをレアで!
連絡なしで行ったので、店長さんもビックリ。すかさず社長さんから電話。
「明後日からの愛知、岐阜ヨロシク!思いぞんぶんステーキを食べてきてください!」っと、ご馳走になりました!
食後、神戸に出発するまでテーブル一つを占領させてもらい、4時間半ミッチリ勉強できた大我。
ステーキ付きフリードリンク有りの自習室となってしまいました。。。HADOWSさんに感謝デス!
ヒゲゴジラさんはその間映画館へ!
20151124100830be2.jpg
 お初の箱だからか、大雨が影響したのか・・・お客さんがまばら。
ニューヨークのエルヴィン・ジョーンズ氏のご自宅ディナーで聞いたことを思い出しました。
「振り返れば、お客さんがたった一人って時もあったよ。。。でもね、その人のためだけに思いっきり叩いたよ!」と、奥様のケイコさんがおっしゃってました。
大学ジャズ研の女子~ズに加え、金澤氏の親友?悪友?の元刑事さんも駆けつけていただいたのでありがたかったです。
インターバルの間大我は、元刑事さんから、1課、2課、3課、4課の社会勉強。昼も夜も勉強デス!
少ないオーディエンスでも思いっきり叩きちぎった大我。
「いや~~~!、感動して鳥肌が立ちっぱなしだったよ!」と、元刑事さん。
泣く子も黙らせる強面の目が少々ウルウル。
こんな一言で救われます!明日からも頑張るゾオ~~~!
ジャズやってて良かった!!!

今年最後のミニツアー!vol.2 - 2015.12.02 Wed

 二日目は某所でプライベートお昼ライブ。
トリオのツアーにサックスの武井努氏を迎え、アグレッシブなドラマが展開されました!
流石、武井氏!どんな曲でも任せなシャイ!ってな感じで、一瞬にしてトリオと合体!
 16時の終演後は、大我応援団京都支部長のO氏、神奈川支部長のH夫妻を交え会場で打ち上げ。
主催者さんの知識を吸収し、他のバカな話に付き合い23時帰宅の大我。
朝からサッカーの試合、昼ライブ、夜の打ち上げ講習会・・・長い一日でした。

 三日目は朝から学校の授業に出て、金澤氏の車で大阪入り。
20151124100643cbe.jpg
 先ずは千日前のレトロな宿にチェックイン!
傾斜した廊下、オートロックではない薄板の扉、タイル貼りのお風呂・・・大我には新鮮だったよう。
早速、ヒゲゴジラさんと大我パパは千日前の立ち飲み屋で牛タンとキズシをあてに燃料補給。
大我はホテルでお勉強。(テスト前なんです。。。)
勉強がプチブームな大我・・・前期、全教科オール5・・・「腹ごしらえに行こっ!」っと誘ってもついてきてくれません。寂しいもんです。。。

 三日目の会場は、難波『B-ROXY』さん。
創業45年目を迎える大阪ジャズシーンの老舗。
黒門市場の呼び込みのオッチャンよろしくガラガラ声のママさんの一見は強面ですが、と~~~っても優しい女性。
ママにとって孫の様な大我・・・6歳の頃からの成長を見届けてもらっている大切な祖母。
アート・ブレイキーの娘、故エヴリンさんとの共演、大我のニューヨークはハーレムの師匠、グレッグ・バンディーさんとのツウィンドラム共演、日野さんとの共演etc.・・・みなここのママさんのおかげです。

 今回約4年ぶりの出演依頼も快く受けてくださり、「大我君に逢えるの、とっても楽しみ!」っと、温かい待遇で迎えてくださいました。
お客様の年齢層も高く、大我のデビュー当時からの成長を見届けていただいている方ばかり・・・手土産沢山、前回、前々回の大我とのツーショット写真持参で、祖父・祖母参観日状態。
20151124100647e0b.jpg
 某会社の会長S氏は5名の社員を伴って、いつもの「ナイスプレイ!」「大我!もっとイケッ!」の掛け声。
祖母二人組は、大我の小さいころの写真を握りしめ涙ぐんでおられました。
 今回宿泊することにしたのは、福井から応援に駆けつけていただく大我応援団福井支部長S氏の夜を、難波で御一人行動させないため!
終演後、福井支部長と焼肉屋さんでホッコリできました!
「大我!焼肉、二軒目行こうっ!」との誘いにも、「エエわ・・・ホテルで勉強しとくわ。」ってつれない。。。
ヒゲゴジラさんと大我パパは二人寂しく、焼肉屋のハシゴに出かけて行きました。

 二日目、三日目と、久々の方々と沢山再会できました!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
これから寒い日が続きます・・・またお逢いできるまで、どうかどうか、お体に気を付け、お過ごしくださいませ!

今年最後のミニツアー!スタート! - 2015.11.25 Wed

 スタートはホームグラウンドの『きらきらひかる』から!
東京から帰宅後サッカーの練習に行って、シャワーして昼ごはん食べて、ちょっとステージ構成考えて会場入り。
今回のツアー、東京からヒゲゴジラ(金澤英明氏)をお呼びして、そして大我が2~3歳の頃、大我のお店に演奏しに来ていたピアニストの植田良太氏とのトリオ。
植田氏はその頃、ちょーど大我の今の年齢と同じく17~18歳。ええオッサンになってました!

 流石、大我のホームグラウンド・・・超ー超ー超~~~満杯のお客様!
38名の定員に、48名がすし詰め状態・・・20組くらいのお客様をお断りすることになってしまいました。。。
お店はテンテコ舞で、とうとうミュージシャンにまかない飯があたりませんでした。。。
20151124100319154.jpg
 良く知る戦友の金澤氏との掛け合いは迫力満点!初共演の植田氏も必死に喰らいつきます!
観客のどよめき、歓声が会場内で爆発!割れんばかりの拍手に乗せられ更にヒートアップ!!!
アッというまに1ステージ終了・・・汗だくの大我・・・
先着順の予約受付、今回は新規のお客様のご予約が早く、常連さんを多くお断り・・・でも、初めて大我ライヴを体験して頂いた方々に、衝撃を与えられたと思います!

 そしてセカンドセット!
この日はサプライズゲスト2名を企画!
大我の母校であるミュージックラボ京都の生徒さん。それも、その音楽教室の校長であり大我の師匠でもある西代一博先生から直接指導を受ける2人・・・そう、大我の弟弟子にあたる小学3年生の登場!

 先ずはレフティーの亜門君!
20151124093124771.jpg

 そして、翔史君!
20151124093123371.jpg
 2人とも、演奏前にドラムセットの高さ調節をしなくてはいけません。
付き添いのお父さん方はあまり時間をかけては申し訳ないと、必死のパッチでセッティング・・・汗だく!
思い出します。。。
シンバルが乗ったままのスタンド、スネアドラムが乗ったままのスタンド、それらを締めているネジ・・・小学3年生程度の力では動かないんです。
シンバルが乗ったスタンドのポールなんかスベリ落ちたら、子供の指なんて簡単に折れてしまします。
倒れたりして足の甲にでもあたったら、簡単に骨を砕きます。
5歳から12歳ころまで、日本国中、ニューヨーク、ニューオリンズ、ヨーロッパ、北京、上海、シンガポール、韓国etc.・・・何百回、何千回とドラムセッティングしてきたのが蘇りました。

 プレイの方は・・・
今回は決めた曲で挑んでもらいましたが、二人ともジャズしてました!嬉しい限りです!
ドラムセッティングの間、MCで繋いでくれた大我、そして真剣にプレイしていただいた金澤氏と植田氏に感謝デス!

 次回はその場で曲を決めるみたいですヨ!
ジャズは特にインストは、筋書きのないドラマをその場で作っていく音楽です。
通常のリハーサルではある程度の曲を選曲しますが、その曲の頭とケツを確認するのみ。
中は、各プレイヤーの楽器から発せられるセリフを聞いて楽器で返答。
だから曲のサイズもどんどん変化、1曲30分くらいになることも。
大我はよく、リハーサルから押しかけて聞いていました。
リハーサル通りに持って行かない方々のリハーサル・・・(特に日野さん。。。東京、神奈川、名古屋、長野、岡山、鳥取、九州etc.よく押しかけました。)
ある程度決めていた曲でも、本番、急に違う曲のイントロを吹き出すので、瞬時に反応しなくてはいけません。
また各パートのソロを省いていきなりトランペットとドラムの掛け合いが10分以上続いたり。。。
観客には決まっていたかのように見えるかもしれませんが、プレイヤーの神経は研ぎ澄まされた状態。
その緊迫感が客席に伝わる。。。だから同じ曲を何回やっても、毎回違う。。。

 ドラムセッティングと本番、今まで何千リットルの汗をかいたか。。。
今思えば、良い汗でした!

 大我の弟弟子、妹弟子の中には沢山の逸材が育ってきてます。
実践を沢山積んでください!
親も沢山汗をかきましょう!汗をかいた分、子供は一気に成長します!
またこの企画をどこかでやるようです!

 終了後、大我応援団神奈川支部長夫妻の音頭で祇園の焼き鳥屋さんへ。
大我は翌朝サッカーの試合!忙し~~~イ!
(こんなスケジュール、小学生の頃はよく批判されました。。。)

 来てくださったオーディエンスの皆様、ありがとうございました!テンコ盛の差し入れも!
そして、お断りしてしまった皆様、次回お会いできるのを楽しみにしています!




久々の東京TUC - 2015.11.24 Tue

 バスター・ウィリアムスさん、ベニー・グリーンさんと共演したのが約6年前・・・ホント久しぶりのTUCさん。
この日の前日までは勉強とサッカーで忙しく、朝から車で乗り付け、ライブ終了後はそのままトンボ帰り。
早朝帰宅してそのままサッカーの試合。帰宅してシャワーして夕方、地元から始まるミニツアーのライブ・・・ハードスケジュールでした。
201511240931088c9.jpg
 井上銘さんとは久しぶりの共演!
ベースの織原さん、ピアノの渡辺さんとは初共演。
譜面無しは一曲のみで、後はアレンジ物や各自のオリジナル・・・フリーになる展開の物や、感性に任せるオリジナルの数々、大変やったみたいでしたが、本番では弾けてました!
 お客様の体の動きを見ていても、このカルテットに惹きこまれ、感動されていたのがわかりました。
ナイスなサウンド!TUCさん!またこの企画をお願いします!

肉 LIVE! - 2015.07.11 Sat

「大我君、誕生日おめでと~~~!」っとお出迎えのスタッフさん達。
先ずは腹ごしらえ!でしょっ!?
20150711100602b45.jpg
ハイ!もちろん!ロース320g & サガリステーキ150g!
17歳の大我ですが、上等な霜降り肉は苦手だと・・・年寄のような事をヌカします。。。

久々の肉 LIVE @ HADOWS!
201507111005520d7.jpg
Tigerカルテット=トム兼松 & 武井努 & 木村知之!
最近はヴォーカル入りライブばかりのHADOWSさんですが、大我のバースデイの為に、久々のストリングスを企画して下さいました。なので遠慮なく思いっきりプレイ!
ジャズスタンダードを中心にサンタナの曲まで。
じっくりと聴かせた後は、全員立ち上がってダンス・ダンス・ダンス!

20150711100601bb7.jpg
打ち上げでもまたまた肉・肉・肉!

二日目の肉時間には飛び入りミュージシャンが!
20150711100703514.jpg
ヒゲゴジラ~~~!(大我の誕生日だけど、俺も肉喰いてェ~!っと参加。)

二日目も木村さんのスキャットが炸裂!
20150711100704847.jpg
会場の雰囲気は最高!
二日連続でお越しいただいた親子連れも!
お越しいただいた皆様ありがとうございました!

そして、HADOWSの皆さん、グッドな環境とナイスなステーキ(計約2㎏)、ありがとうございました!

マレーシアから日本へ - 2015.04.18 Sat

 クアランプールの市街地でテロ計画があったようですが、無事帰国。
航空機もマレーシア航空を使用せず、タイエアラインで。
香港での待ち時間が長かった。。。

 帰国後すぐにANAに乗って宮崎へ。
やっぱり日本の航空会社ホッとする!
201504061453271a9.jpg
 大海原を見下ろすシェラトングランデを用意頂き小休憩。

 明日のコンサートに向け、メンバーと初顔合わせ夕食会。
会場はお気に入りの『ランプ亭』さん。
マスターとママにお土産を渡しご挨拶・・・「大我君おかえり!またまた大きくなったネ!」っと、優しく迎えていただきました。
20150406145936332.jpg
 主催者のW社長さん、ピンキーこと今陽子さん皆さんと!
お腹いっぱい美味しい料理をいただいたんですが、近くにある大我ファンのお店『旬感鉄板焼き・黒木』さんへ顔出し。
閉店時間にもかかわらず温かく迎えていただき、フルーツのサービスまで!
皆さんも宮崎に行かれた時は是非ここで宮崎牛を堪能してください!間違いなし!

 翌日の本番。
第3回『AXAレディース・ゴルフトーナメント』の前夜祭コンサート。
毎回大我を軸に大御所女性ヴォーカリストを迎えてのジャズセッション。
今陽子さんも最近ジャズアルバムをリリースするなど、ジャズを主軸にした展開をされているようです。
201504061501268a9.jpg
 毎回本物の桜の木を数十本植えこみ、足元には菜の花の絨毯、会場は春爛漫。
女子プロゴルファーさん達と、沢山のゲストから大きな拍手で盛り上げて頂きました。

 終了後は、またまた『タツヤ・カワゴエ』氏のレストランでフルコース。
AXA生命の社長さん、副社長さん、宮崎県知事さんと対談、激励を受けた大我でした。

 お世話頂いたUMKのAさん、UMK社長令嬢のJさん、ありがとうございました!

 毎回、最高のおもてなし、感謝です!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジャズドラマー大我の日々をHP管理者がお伝えします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する